12月5日
記念日
12月5日
国際ボランティア・デー(International Volunteer Day)
国際デーの一つ。
世界中の経済と社会開発の推進のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加できる機運を高める日。
バミューダトライアングルの日
1945(昭和20)年のこの日、大西洋上で米軍機が突然消息を絶った。このフロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域ではそれ以前から多くの船や飛行機が行方不明になっていると言われており、魔の三角海域「バミューダトライアングル」として有名になった。ただし、実際にはこの海域のみ遭難事故が多いという事実はなく、この「伝説」が広く知られるにつれ、附近で起きた事故が関連づけられて説明されるようになり、遭難が多発する地帯という誤った認識が広まったものである。
プーミポン国王誕生日 [タイ]
タイ国王ラーマ9世の1927年の誕生日。
納めの水天宮
毎月5日は天御中主神などを祀る水天宮の縁日であり、この日は1年最後の縁日である。
モーツァルト忌
オーストリアの作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの1791年の忌日。
ノー・レジ袋の日
水天の縁日
みかんの日
DIYの日
「いのちの電話」フリーダイヤル週間
雪崩防災週間
障害者週間
手足の不自由な子供を育てる運動
人権週間
電池月間
東京都エイズ予防月間
食品・添加物等の年末一斉取締り
赤い羽根共同募金運動
大気汚染防止推進月間
脱スパイクタイヤ運動推進月間
地球温暖化防止月間
未成年者飲酒防止強調月間
歳末たすけあい運動,海外たすけあい運動
年末年始の防犯運動
歴史
- 539年
- 第29代天皇・欽明天皇が即位。wikipedia - 欽明天皇
- 603年
- 聖徳太子が冠位十二階の制度を制定。wikipedia - 冠位十二階
- 644年
- 唐の仏僧・玄奘三蔵(三蔵法師)がインドなどを巡る16年の旅から帰国。wikipedia - 玄奘三蔵
- 671年
- 大友皇子が即位し第39代天皇・弘文天皇に。wikipedia - 弘文天皇
- 1853年
- ロシア使節プチャーチンが再来。長崎で幕府と国境・通商について協議。wikipedia - エフィム・プチャーチン
- 1866年
- 徳川慶喜が江戸幕府15代将軍に就任。1年後大政奉還により将軍を辞職。(新暦1月10日)wikipedia - 徳川慶喜
- 1878年
- 陸軍参謀局を参謀本部に改称し、陸軍省から分離。wikipedia - 参謀本部 (日本)
- 1900年
- 吉岡彌生が東京女医学校を創立。後の東京女子医大。wikipedia - 東京女子医科大学
- 1903年
- 長岡半太郎が原子模型の理論を発表。wikipedia - 長岡半太郎
- 1904年
- 日露戦争で乃木希典大将率いる第三軍が旅順の要塞地・二〇三高地を占領。wikipedia - 旅順攻囲戦
- 1905年
- ヘンリー・キャンベル=バナマン卿がイギリスの51代首相に就任し、キャンベル=バナマン内閣が発足。wikipedia - ヘンリー・キャンベル=バナマン
- 1908年
- 逓信省鉄道局と帝国鉄道庁を統合して内閣鉄道院を設置。鉄道省・国鉄・JRの前身。wikipedia - 鉄道省
- 1918年
- 梨本宮方子女王と朝鮮李王世子・垠との結婚が勅許される。wikipedia - 李方子 wikipedia - 李垠
- 1919年
- 東京府が日暮里に初の公益質屋を開設。wikipedia - 質屋
- 1921年
- 日本海軍の峯風型駆逐艦「太刀風」が竣工。wikipedia - 太刀風 (駆逐艦)
- 1926年
- 社会民衆党結成。wikipedia - 社会民衆党
- 1933年
- アメリカで憲法修正第21条が成立。「禁酒法」が13年ぶりに廃止。wikipedia - アメリカ合衆国における禁酒法
- 1936年
- ソ連で、スターリンが「一国社会主義」体制の憲法(スターリン憲法)を制定。wikipedia - スターリン憲法
- 1938年
- 日本海軍の巡潜3型潜水艦「伊号第八潜水艦」(伊8)が竣工。wikipedia - 伊号第八潜水艦
- 1941年
- 日本海軍の夕雲型駆逐艦「夕雲」、給糧艦「伊良湖」が竣工。wikipedia - 夕雲 (駆逐艦) wikipedia - 伊良湖 (給糧艦)
- 1943年
- 日本海軍の夕雲型駆逐艦「秋霜」が進水。wikipedia - 秋霜 (駆逐艦)
- 1945年
- バミューダトライアングルで訓練飛行中の米海軍機5機が消息を絶つ。wikipedia - バミューダトライアングル
- 1946年
- 樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」が函館港に入港。wikipedia - 引揚者
- 1950年
- 朝鮮戦争で中国義勇軍・北朝鮮軍が平壌を奪回。wikipedia - 朝鮮戦争
- 1952年
- ロンドンで史上最悪規模のスモッグが発生。気管支炎・気管支肺炎などにより12000人が死亡。wikipedia - ロンドンスモッグ
- 1957年
- 世界初の原子力砕氷船・レーニン号が進水。wikipedia - レーニン (原子力砕氷艦)
- 1967年
- 海上自衛隊のあさしお型潜水艦「みちしお」(SS-564)が進水。wikipedia - みちしお (潜水艦・初代)
- 1976年
- 第34回衆議院議員総選挙。戦後初の任期満了による総選挙。wikipedia - 第34回衆議院議員総選挙
- 1978年
- 日米農産物交渉が妥結。牛肉・オレンジの輸入枠を拡大。
- 1985年
- 京都市の古都保存協力税導入に反対し金閣寺・清水寺など10の寺院が拝観停止。wikipedia - 古都保存協力税
- 1986年
- 中国・安徽省合肥で学生が民主化を求めるデモ。全国の大学に波及し、翌年1月16日に胡耀邦総書記が混乱の責任をとって辞任。
- 1988年
- JR中央線・東中野駅で、停車中の電車に後続電車が追突。死者2人、重軽傷者116人。wikipedia - 中央線東中野駅追突事故
- 1996年
- 広島の原爆ドームと厳島神社が世界文化遺産に認定。wikipedia - 原爆ドーム wikipedia - 厳島神社
- 2000年
- 第2次森喜朗改造内閣が発足。wikipedia - 第2次森内閣 (改造)
- 2005年
- 千葉県いすみ市が市制施行。wikipedia - いすみ市
- 2007年
- アメリカ・ネブラスカ州オマハで銃乱射事件。8人が死亡し犯人も自殺。
- 2007年
- 海上自衛隊のそうりゅう型潜水艦「そうりゅう」(SS-501)が進水。wikipedia - そうりゅう (潜水艦)
- 2009年
- 東アジア競技大会香港大会が開幕。wikipedia - 2009年東アジア競技大会
誕生花
- アンブローシア Ambrosia
- 幸せな恋
- カラー(オランダ海芋) Calla
- 熱意
- 磯寒菊 Aster pesudo-asa-grayi(学名)
- 智慧
誕生日
- 1443年
- ユリウス2世
(ローマ教皇(216代))
- Julius II
-
[1513年2月21日歿]
- wikipedia - ユリウス2世 (ローマ教皇)
- 1606年
- ヨアヒム・フォン・ザンドラルト
(独:画家,版画家)
- Joachim von Sandrart
-
[1688年10月14日歿]
- 1782年
- マーティン・ヴァン・ビューレン
(米:大統領(8代))
- Martin Van Buren
-
[1862年7月24日歿]
- wikipedia - マーティン・ヴァン・ビューレン
- 1829年
- 新田邦光
(宗教家,神道修成派創始)
-
[1902年11月25日歿]
- 1830年
- クリスティーナ・ロセッティ
(英:詩人)
- Christina Georgina Rossetti
-
[1894年12月29日歿]
- wikipedia - クリスティーナ・ロセッティ
- 1838年
- 姉小路公知
(尊王派公家)
-
[1863年5月20日歿]
- wikipedia - 姉小路公知
- 1842年
- ヨハニス・デ・レーケ
(蘭:土木技術者「日本の砂防の父」)
-
[1913年1月20日歿]
- wikipedia - ヨハニス・デ・レーケ
- 1863年
- 中島湘烟(湘煙)
(女性民権運動家,小説家,教育家)
-
[1901年5月25日歿]
- wikipedia - 中島湘煙
- 1868年
- アルノルト・ゾンマーフェルト
(独:物理学者)
- Arnold Sommerfeld
-
[1951年4月26日歿]
- wikipedia - アルノルト・ゾンマーフェルト
- 1884年
- 西川正治
(結晶学者)
- 1951年文化勲章
-
[1952年1月5日歿]
- wikipedia - 西川正治
- 1889年
- 吉本せい
(経営者,吉本興業創業)
-
[1950年3月14日歿]
- wikipedia - 吉本せい
- 1891年
- 廣津和郎
(小説家,社会評論家『松川裁判』)
- 戸籍上は12/31
-
[1968年9月21日歿]
- wikipedia - 広津和郎
- 1892年
- 斎賀琴(原田琴子)
(歌人,小説家)
-
[1973年9月24日歿]
- 1892年
- 武藤章
(陸軍中将)
-
[1948年12月23日歿]
- wikipedia - 武藤章
- 1893年
- 川端弥之助
(洋画家)
-
[1981年12月9日歿]
- 1894年
- 林信一
(詩人,歌人)
-
[1964年10月26日歿]
- 1896年
- カール・コリ
(チェコ・米:生化学者,生体内糖代謝の研究,ゲルティー・コリの夫)
- Carl Ferdinand Cori
- 1947年ノーベル生理学医学賞
-
[1984年10月20日歿]
- wikipedia - カール・コリ
- 1898年
- 青木正
(衆議院議員,自治庁長官(10・12代),国家公安委員長(9代))
-
[1966年4月12日歿]
- wikipedia - 青木正
- 1898年
- 藤原義江
(オペラ歌手(テノール))
- 07/13,08/21説あり
-
[1976年3月22日歿]
- wikipedia - 藤原義江
- 1899年
- 古賀逸策
(工学者(電気通信工学),水晶発振器の研究)
- 1963年文化勲章
-
[1982年9月2日歿]
- wikipedia - 古賀逸策
- 1901年
- ウォルト・ディズニー
(米:漫画家,映画制作,実業家)
- Walt Disney
-
[1966年12月15日歿]
- wikipedia - ウォルト・ディズニー
- 1901年
- ヴェルナー・ハイゼンベルク
(独:物理学者(量子力学))
- Werner Karl Heisenberg
- 1932年ノーベル物理学賞
-
[1976年2月1日歿]
- wikipedia - ヴェルナー・ハイゼンベルク
- 1901年
- 川崎長太郎
(小説家)
- 戸籍上は11/26
-
[1985年11月6日歿]
- wikipedia - 川崎長太郎
- 1903年
- セシル・パウエル
(英:実験物理学者,π中間子の存在を実証)
- Cecil Frank Powell
- 1950年ノーベル物理学賞
-
[1969年8月9日歿]
- wikipedia - セシル・パウエル
- 1904年
- 中野英治
(俳優)
-
[1990年9月6日歿]
- wikipedia - 中野英治
- 1907年
- ジュセッペ・オキャリーニ
(伊:物理学者,π中間子を発見)
- Giuseppe Occhialini
-
[1993年12月30日歿]
- wikipedia - ジュセッペ・オキャリーニ
- 1907年
- 林彪
(中華人民共和国:政治家)
-
[1971年9月13日歿]
- wikipedia - 林彪
- 1909年
- 武藏山武(不知火親方[元])
(相撲/横綱(33代))
-
[1969年3月15日歿]
- wikipedia - 武藏山武
- 1910年
- 宇野精一
(儒教研究者,國語問題協議會名誉会長)
-
[2008年1月7日歿]
- wikipedia - 宇野精一
- 1911年
- ウワディスワフ・シュピルマン
(ポーランド:ピアニスト)
- Wladyslaw Szpilman
-
[2000年7月6日歿]
- wikipedia - ウワディスワフ・シュピルマン
- 1912年
- 木下惠介
(映画監督『二十四の瞳』『喜びも悲しみも幾歳月』)
-
[1998年12月30日歿]
- wikipedia - 木下惠介
- 1921年
- 穴吹智
(陸軍軍人,戦闘機操縦士)
-
[2005年6月歿]
- wikipedia - 穴吹智
- 1923年
- 河合邦人
(実業家,教育者,河合塾理事長)
-
[1983年10月13日歿]
- wikipedia - 河合邦人
- 1927年
- ラーマ9世(プミポン・アドゥンヤデート)
(タイ:国王(チャクリー朝9代))
- Bhumibol Adulyadej
-
[2016年10月13日歿]
- wikipedia - ラーマ9世
- 1928年
- 伊吹聰太朗
(俳優)
-
[1998年8月5日歿]
- wikipedia - 伊吹聰太朗
- 1928年
- 友部達夫
(参議院議員)
-
[2012年1月28日歿]
- wikipedia - 友部達夫
- 1931年
- 香川京子
(女優)
- wikipedia - 香川京子
- 1932年
- シェルドン・グラショー
(米:物理学者,チャームクォークの存在を予言)
- Sheldon Lee Glashow
- 1979年ノーベル物理学賞
- wikipedia - シェルドン・グラショー
- 1932年
- フジ子・ヘミング
(ピアニスト)
- Ingrid Fuzjko Von Georgii-Hemming
- wikipedia - フジ子・ヘミング
- 1932年
- リトル・リチャード
(米:ロック歌手)
- Little Richard
- wikipedia - リトル・リチャード
- 1933年
- 向坂松彦
(アナウンサー(NHK[元]),相撲評論家)
-
[2000年11月8日歿]
- wikipedia - 向坂松彦
- 1933年
- 竹山裕
(参議院議員[元],科技庁長官(57代))
- wikipedia - 竹山裕
- 1933年
- 竹村泰子
(衆議院議員[元]・参議院議員[元])
- wikipedia - 竹村泰子
- 1934年
- 李漢東(イ・ハンドン)
(韓国:首相)
- 1935年
- 土橋正幸
(野球(投手・監督))
- wikipedia - 土橋正幸
- 1936年
- 榎本喜八
(野球(内野手))
-
[2012年3月14日歿]
- wikipedia - 榎本喜八
- 1939年
- 冨沢篤紘
(衆議院議員[元])
- wikipedia - 冨沢篤紘
- 1946年
- ホセ・カレーラス
(スペイン:オペラ歌手(テノール))
- Jose Carreras i Coll
- wikipedia - ホセ・カレーラス
- 1947年
- 照櫻弘行(浦風親方)
(相撲)
- wikipedia - 照櫻弘行
- 1948年
- 篠田三郎
(俳優)
- wikipedia - 篠田三郎
- 1949年
- 弓月光
(漫画家)
- wikipedia - 弓月光
- 1950年
- 滝田栄
(俳優)
- wikipedia - 滝田栄
- 1951年
- 小林和生
(ミュージシャン(RCサクセション/ベース))
- wikipedia - 小林和生
- 1953年
- 若菜嘉晴
(野球(捕手))
- wikipedia - 若菜嘉晴
- 1953年
- 小林幸子
(演歌歌手)
- wikipedia - 小林幸子
- 1954年
- 群ようこ
(エッセイスト)
- wikipedia - 群ようこ
- 1954年
- 水沢アキ
(女優)
- wikipedia - 水沢アキ
- 1955年
- 川中美幸
(演歌歌手)
- wikipedia - 川中美幸
- 1956年
- 友鵬勝尊
(相撲)
-
[2017年9月8日歿]
- wikipedia - 友鵬勝尊
- 1958年
- 原田真二
(シンガーソングライター)
- wikipedia - 原田真二
- 1958年
- 山田五郎
(評論家,編集者)
- wikipedia - 山田五郎
- 1959年
- 奈良美智
(画家,彫刻家)
- wikipedia - 奈良美智
- 1963年
- 村田真一
(野球(捕手))
- wikipedia - 村田真一
- 1964年
- 岩井志麻子(竹内志麻子)
(小説家『ぼっけえ、きょうてえ』『岡山女』)
- wikipedia - 岩井志麻子
- 1964年
- 山口粧太
(俳優)
- wikipedia - 山口粧太
- 1964年
- 野中柊
(小説家)
- wikipedia - 野中柊
- 1965年
- 柴山昌彦
(衆議院議員)
- wikipedia - 柴山昌彦
- 1965年
- 小橋琢人
(ミュージシャン(FIELD OF VIEW[解散]/ドラムス))
- wikipedia - FIELD OF VIEW
- 1965年
- 内藤恒仁
(プロレス)
- 1967年
- 藪本雅子
(アナウンサー[元](日本テレビ[元]))
- wikipedia - 薮本雅子
- 1968年
- 土橋勝征
(野球(内野手))
- wikipedia - 土橋勝征
- 1968年
- 渕崎ゆり子
(声優)
- wikipedia - 渕崎ゆり子
- 1969年
- 白石さおり
(タレント)
- wikipedia - 白石さおり
- 1972年
- 松井大二郎(松井駿介)
(プロレス)
- wikipedia - 松井大二郎
- 1975年
- 関口太郎
(オートバイレーサー)
- wikipedia - 関口太郎 (レーサー)
- 1976年
- 観月ありさ
(女優)
- wikipedia - 観月ありさ
- 1976年
- 国分佐智子
(タレント,女優)
- wikipedia - 国分佐智子
- 1977年
- 千葉進也
(バレーボール)
- wikipedia - 千葉進也
- 1980年
- 木野まこと(セーラージュピター)
(漫画キャラ(『美少女戦士セーラームーン』))
- wikipedia - 木野まこと
- 1982年
- 山口日記
(タレント)
- wikipedia - 山口日記
- 1986年
- 渡井かずみ
(ゲームキャラ(『ときめきメモリアル3』))
- wikipedia - ときめきメモリアルシリーズの登場人物
- 1989年
- 由規
(野球(投手))
- wikipedia - 由規
忌日
- BC30年
- 崇神天皇(御間城入彦五十瓊殖尊)
(天皇(10代))<119歳>
- wikipedia - 崇神天皇
- 1535年
- 松平清康
(戦国武将,徳川家康の祖父)
<24歳>
-
[1511年9月7日生]
- wikipedia - 松平清康
- 1560年
- フランソワ2世
(仏:国王(ヴァロア朝11代))
<16歳>
- François II
-
[1544年1月19日生]
- wikipedia - フランソワ2世 (フランス王)
- 1791年
- ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
(墺:作曲家)
<35歳>
- Wolfgang Amadeus Mozart
-
[1756年1月27日生]
- wikipedia - ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
- 1870年
- アレクサンドル・デュマ(大デュマ)
(仏:小説家『三銃士』)
<68歳>
- Alexandre Dumas(Dumas père)
-
[1802年7月24日生]
- wikipedia - アレクサンドル・デュマ・ペール
- 1878年
- 二條齊敬
(公卿,明治天皇の摂政)
<62歳>
-
[1816年9月12日生]
- wikipedia - 二条斉敬
- 1891年
- ペドロ2世(ドン・ペドロ2世)
(ブラジル皇帝(2代))
<66歳>
- Pedro II do Brasil
-
[1825年12月2日生]
- wikipedia - ペドロ2世 (ブラジル皇帝)
- 1893年
- 松平容保
(会津藩主)
<57歳>
-
[1835年12月29日生]
- wikipedia - 松平容保
- 1901年
- カール・ヘーゲル
(独:歴史家,ゲオルグ・ヘーゲル(哲学者)の子)
<88歳>
- Karl von Hegel
-
[1813年6月7日生]
- 1925年
- ヴワディスワフ・レイモント
(ポーランド:小説家『喜劇女優』)
<58歳>
- Wladyslaw Stanislaw Reymont
- 1924年ノーベル文学賞
-
[1867年5月7日生]
- wikipedia - ヴワディスワフ・レイモント
- 1926年
- クロード・モネ
(仏:画家『睡蓮』)
<86歳>
- Claude Monet
-
[1840年11月14日生]
- wikipedia - クロード・モネ
- 1937年
- 北條民雄
(小説家『いのちの初夜』『癩家族』)
<23歳>
-
[1914年9月22日生]
- wikipedia - 北条民雄
- 1951年
- ジョー・ジャクソン
(米:野球(外野手)「シューレス・ジョー」)
<62歳>
- Joseph(Joe) Jefferson Jackson
-
[1889年7月16日生]
- wikipedia - ジョー・ジャクソン (野球)
- 1955年
- 南次郎
(陸軍軍人,陸軍相(22代))
<81歳>
-
[1874年8月10日生]
- wikipedia - 南次郎
- 1965年
- ジョセフ・アーランガー
(米:生理学者,神経繊維の機能上の分化を発見)
<91歳>
- Joseph Erlanger
- 1944年ノーベル生理学医学賞
-
[1874年1月5日生]
- wikipedia - ジョセフ・アーランガー
- 1965年
- 黒江保彦
(陸軍軍人,戦闘機操縦士)
<47歳>
-
[1918年2月17日生]
- wikipedia - 黒江保彦
- 1970年
- エーリヒ・シュナイダー
(独:経済学者)
<69歳>
- Erich Schneider
-
[1900年12月14日生]
- 1974年
- ピエトロ・ジェルミ
(伊:映画監督)
<60歳>
- Pietro Germi
-
[1914年9月14日生]
- wikipedia - ピエトロ・ジェルミ
- 1980年
- 大岩山大五郎(嗚戸親方[元])
(相撲)
<61歳>
-
[1919年5月20日生]
- wikipedia - 大岩山大五郎
- 1985年
- 太田典礼
(医師,避妊リング考案)
<85歳>
-
[1900年10月7日生]
- wikipedia - 太田典礼
- 1985年
- 野々内保太郎
(日本画家)
<83歳>
-
[1902年生]
- wikipedia - 野々内保太郎
- 1990年
- 2世藤間勘祖(6世藤間勘十郎)
(日本舞踊家,歌舞伎舞踊振附師)
<90歳>
- 1960年人間国宝,1982年文化勲章
-
[1900年10月8日生]
- wikipedia - 藤間勘祖 (2世)
- 1992年
- 艾蕪
(中華人民共和国:小説家『南行記』)
<88歳>
-
[1904年6月20日生]
- 1994年
- 荻村伊智朗
(卓球)
<62歳>
-
[1932年6月25日生]
- wikipedia - 荻村伊智朗
- 1999年
- 佐藤勝
(作曲家)
<71歳>
-
[1928年5月29日生]
- wikipedia - 佐藤勝
- 2000年
- 7代目嵐徳三郎
(歌舞伎役者)
<66歳>
-
[1933年12月20日生]
- wikipedia - 嵐徳三郎 (7代目)
- 2000年
- 星甲昌男(陸奥親方[元])
(相撲)
<74歳>
-
[1926年2月5日生]
- wikipedia - 星甲昌男
- 2000年
- 鈴木その子
(美容・料理研究家)
<68歳>
-
[1932年1月20日生]
- wikipedia - 鈴木その子
- 2002年
- ネ・ウィン
(ミャンマー:軍人,革命評議会議長)
<91歳>
- Ne Win
-
[1911年5月14日生]
- wikipedia - ネ・ウィン
- 2003年
- バーブ佐竹
(歌手)
<68歳>
-
[1935年2月7日生]
- wikipedia - バーブ佐竹
- 2003年
- 瀬木宏康
(演出家)<77歳>
- 2007年
- カールハインツ・シュトックハウゼン
(独:作曲家)
<79歳>
- Karlheinz Stockhausen
-
[1928年8月22日生]
- wikipedia - カールハインツ・シュトックハウゼン
- 2008年
- アレクシイ2世
(露:ロシア正教総主教)
<79歳>
- Aleksiy II
-
[1929年2月23日生]
- wikipedia - アレクシイ2世
- 2008年
- 加藤周一
(評論家,小説家,医師)
<89歳>
-
[1919年9月19日生]
- wikipedia - 加藤周一
- 2008年
- 桃山晴衣
(三味線奏者,作曲家)
<69歳>
-
[1939年6月22日生]
- wikipedia - 桃山晴衣
- 2011年
- 冬柴鐵三
(衆議院議員,国交相(7・8代),公明党幹事長)
<75歳>
-
[1936年6月29日生]
- wikipedia - 冬柴鐵三
- 2012年
- 18代目中村勘三郎(5代目中村勘九郎)
(歌舞伎役者)
<57歳>
-
[1955年5月30日生]
- wikipedia - 中村勘三郎 (18代目)
- 2013年
- コリン・ウィルソン
(英:小説家,評論家『アウトサイダー』)
<82歳>
- Colin Henry Wilson
-
[1931年6月26日生]
- wikipedia - コリン・ウィルソン
- 2013年
- ネルソン・マンデラ
(南アフリカ:大統領(11代),黒人解放運動指導者)
<95歳>
- Nelson Rolihlahla Mandela
- 1993年ノーベル平和賞
-
[1918年7月18日生]
- wikipedia - ネルソン・マンデラ
- 2016年
- 黒沢健一
(ミュージシャン(L←→R/ギター・ヴォーカル))
<48歳>
-
[1968年8月11日生]
- wikipedia - 黒沢健一
- 2016年
- 武藤まき子
(レポーター,アナウンサー(中国放送[元]))
<71歳>
-
[1945年11月30日生]
- wikipedia - 武藤まき子
- 2017年
- ミハイ1世
(ルーマニア:最後の国王)
<96歳>
- Mihai I
-
[1921年10月25日生]
- wikipedia - ミハイ1世 (ルーマニア王)
- 2020年
- 御木貴日止
(宗教家,PL教団教主(3代))
<63歳>
-
[1957年12月2日生]
- wikipedia - 御木貴日止
リンク
この文書について