10月25日
記念日
10月25日
世界パスタデー
1995(平成7)年のこの日、イタリアで世界パスタ会議が開催された。
EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが合同でパスタの販売促進キャンペーンを行っている。
民間航空記念日
1951(昭和26)年のこの日、戦後最初の国内民間航空会社として設立された日本航空が、一番機の「ど星号」で東京~大阪~福岡間の運航を開始した。
産業観光の日
名古屋商工会議所文化委員会が制定。
2001(平成13)年のこの日、名古屋で産業観光サミットが開催された。
島原の乱の日
1637(寛永14)年のこの日、過酷な年貢の取立てやキリシタン弾圧に耐えかねた島原の領民が代官・林兵左衛門を殺害し、島原の乱が勃発した。
台湾光復節 [中華民国]
1945年のこの日、日本の統治下にあった台湾を中華民国が接収した。
軍隊記念日 [ルーマニア]
1944年のこの日、ルーマニア軍がルーマニア全土の解放を達成した。
共和国記念日 [カザフスタン]
1990年のこの日、ソ連のカザフ・ソビエト社会主義共和国最高会議が国家主権宣言を採択した。翌1991年にはソ連から独立した。
義母の日
もめんの日
プリンの日
歯茎の日
天神の縁日
こどもの本の日
インテリアの日
プレミアムフライデー
電信電話週間
国連週間
高圧ガス保安活動促進週間
軍縮週間(Disarmament Week)
土地月間
住生活月間
都市緑化月間
情報化月間
受信環境クリーン月間
工業標準化推進月間
リデュース・リユース・リサイクル(3R)推進月間
環境にやさしい買い物キャンペーン月間
国際省エネルギー月間
輸入拡大月間
古書月間
魚食普及月間
健康強調月間
体力つくり強調月間
ヘアケア月間
乳がん月間(乳がん早期発見強化月間)
臓器移植普及推進月間
骨髄バンク推進月間
里親月間
仕事と家庭を考える月間
育児休業制度普及促進月間
労働保険適用促進月間
中小企業退職金共済制度加入促進強化月間
中小企業勤労者財形制度普及促進月間
高年齢者雇用促進月間
LPガス消費者保安月間
木づかい推進月間
けん銃取締り特別強化月間
全国自然歩道を歩こう月間
婦人労働旬間
麻薬・覚せい剤乱用防止運動
間伐推進強化月間
赤い羽根共同募金運動
歴史
- 1147年
- レコンキスタで、ポルトガルがイスラームの勢力下からリスボンを奪回。
wikipedia - リスボン攻防戦
- 1207年
- 承元に改元。1211年に建暦に改元。
wikipedia - 承元
- 1264年
- 鎌倉幕府が、判決不服申立ての再審を行う越訴方を設置。
wikipedia - 越訴方
- 1415年
- 百年戦争・アジャンクールの戦い。ノルマンディーに上陸した英軍が仏軍を破る。
wikipedia - アジャンクールの戦い
- 1637年
- 島原の乱が始る。天草・島原の農民が藩・領主の圧政、キリシタン弾圧に反抗して蜂起。
wikipedia - 島原の乱
- 1760年
- ジョージ3世がグレートブリテン王に即位。
wikipedia - ジョージ3世 (イギリス王)
- 1858年
- 徳川家茂が江戸幕府14代将軍に就任。(新暦11月30日)
wikipedia - 徳川家茂
- 1880年
- 『君が代』の編曲が完成し、試奏が行われる。
wikipedia - 君が代
- 1907年
- 第1回文部省美術展覧会(文展)が上野の元博覧会内美術館で開催。
wikipedia - 日本美術展覧会
- 1917年
- ゲオルク・フォン・ヘルトリングがドイツ帝国宰相に就任。
wikipedia - ゲオルク・フォン・ヘルトリング
- 1924年
- 明治神宮外苑競技場が竣工。後に国立競技場建設のため解体。
wikipedia - 明治神宮外苑競技場
- 1934年
- 高山本線・飛騨小坂~坂上が開業。岐阜~富山が全通。
wikipedia - 高山本線
- 1936年
- ベルリンのラジオ局で世界初のリクエスト番組が始る。
wikipedia - リクエスト番組
- 1938年
- 日本海軍の陽炎型駆逐艦「黒潮」が進水。
wikipedia - 黒潮 (駆逐艦)
- 1942年
- 日本海軍の阿賀野型軽巡洋艦「矢矧」、巡潜乙型改1潜水艦「伊号第四三潜水艦」(伊43)が進水。
wikipedia - 矢矧 (軽巡洋艦)
wikipedia - 伊号第四三潜水艦
- 1942年
- 日本海軍の軽巡洋艦「由良」が米軍機の攻撃を受け沈没。日本の軽巡洋艦初の戦没。
wikipedia - 由良 (軽巡洋艦)
- 1944年
- レイテ沖海戦・スリガオ海峡海戦。日本海軍の戦艦「扶桑」「山城」、重巡洋艦「最上」、駆逐艦「山雲」「満潮」「朝雲」が沈没。
wikipedia - レイテ沖海戦
wikipedia - 扶桑 (戦艦)
wikipedia - 山城 (戦艦)
wikipedia - 山雲 (駆逐艦)
wikipedia - 最上 (重巡洋艦)
wikipedia - 満潮 (駆逐艦)
wikipedia - 朝雲 (駆逐艦)
- 1944年
- レイテ沖海戦・エンガノ沖海戦。日本海軍の空母「瑞鶴」「千代田」「千歳」「瑞鳳」、軽巡洋艦「多摩」、駆逐艦「初月」「秋月」が沈没。
wikipedia - レイテ沖海戦
wikipedia - 瑞鶴 (空母)
wikipedia - 千代田 (空母)
wikipedia - 千歳 (空母)
wikipedia - 瑞鳳 (空母)
wikipedia - 多摩 (軽巡洋艦)
wikipedia - 秋月 (駆逐艦)
wikipedia - 初月 (駆逐艦)
- 1944年
- レイテ沖海戦・サマール沖海戦。日本海軍の重巡洋艦「鳥海」「鈴谷」「筑摩」が沈没。
wikipedia - レイテ沖海戦
wikipedia - 鳥海 (重巡洋艦)
wikipedia - 鈴谷 (重巡洋艦)
wikipedia - 筑摩 (重巡洋艦)
- 1945年
- 中華民国が、日本統治下にあった台湾を編入。
wikipedia - 台湾光復
- 1945年
- 憲法問題調査委員会設置。
- 1945年
- 警視庁がバー・待合などの営業を許可。
- 1946年
- 日本労働組合会議(日労会議)結成。
- 1950年
- 朝鮮戦争に中国義勇軍が参戦。
wikipedia - 朝鮮戦争
- 1951年
- 日本航空の一番機「ど星号」が東京~大阪~福岡で運行開始。
wikipedia - マーチン2-0-2
- 1962年
- ウガンダが国連に加盟。
wikipedia - ウガンダ
- 1962年
- バレーボール世界選手権で日本女子チームが決勝リーグ全勝による初優勝。「東洋の魔女」と呼ばれる。
wikipedia - 1962年バレーボール世界選手権
- 1964年
- 池田勇人首相が病気療養のため辞意を表明。
wikipedia - 池田勇人
- 1968年
- 「八海事件」の第三次控訴審で4人の被告全員に無罪判決。事件から17年9か月後。
wikipedia - 八海事件
- 1971年
- 国連総会で、アルバニアなど23か国提案による中華人民共和国招請・中華民国(台湾)追放決議案を可決。
wikipedia - アルバニア決議
- 1973年
- 国際石油資本5社が原油の10%供給削減を通告。オイルショックが深刻化。
wikipedia - オイルショック
- 1983年
- 米軍海兵隊などがグレナダに侵攻。ソ連寄り政変に対する危機感から。
wikipedia - グレナダ侵攻
- 1984年
- オーストラリアから贈られたコアラ6頭が日本に到着。
- 1984年
- 海上自衛隊のはつゆき型汎用護衛艦「まつゆき」(DD-130)が進水。
wikipedia - まつゆき (護衛艦)
- 1988年
- 山形県のJR東日本・長井線(赤湯~荒砥30.6km)が第三セクター・山形鉄道に転換。
wikipedia - 山形鉄道
- 1991年
- 「再生資源の利用の促進に関する法律」(リサイクル法)施行。
wikipedia - 資源の有効な利用の促進に関する法律
- 1991年
- 俳優・森繁久彌の芸能人初の文化勲章受章が決定。
wikipedia - 森繁久彌
- 2002年
- 石井紘基衆議院議員が自宅前で刺殺される。
wikipedia - 石井紘基刺殺事件
誕生花
- 楓 Aceracede
- 遠慮
- ユーカリ Eucalypt / Gum tree
- 慰め
- 秋の野罌栗 Lettuce
- 控え目な人
誕生日
- 1592年
- ホンタイジ(皇太極)
(清の皇帝(2代))
- Hongtaiji
-
[1643年8月9日歿]
wikipedia - ホンタイジ
- 1757年
- ハインリヒ・フリードリヒ・フォン・シュタイン
(独:政治家,プロシアの近代化に尽力)
- Heinrich Friedrich Karl vom Stein
-
[1831年6月29日歿]
wikipedia - ハインリヒ・フリードリヒ・フォン・シュタイン
- 1759年
- ウィリアム・グレンヴィル
(英:首相(19代))
- William Wyndham Grenville,1st Baron Grenville
-
[1834年1月12日歿]
wikipedia - ウィリアム・グレンヴィル
- 1800年
- トーマス・マコーリー
(英:歴史家,政治家『イギリス史』)
- Thomas Babington Macaulay,1st Baron Macaulay
-
[1859年12月28日歿]
wikipedia - トーマス・マコーリー
- 1806年
- マックス・シュティルナー
(独:哲学者『反動の歴史』)
- Max Stirner
-
[1856年6月26日歿]
wikipedia - マックス・シュティルナー
- 1811年
- エヴァリスト・ガロア
(仏:数学者)
- Évariste Galois
-
[1832年5月31日歿]
wikipedia - エヴァリスト・ガロア
- 1825年
- ヨハン・シュトラウス(子)
(墺:作曲家『美しく青きドナウ』「ワルツの王」)
- Johann Strauss II
-
[1899年6月3日歿]
wikipedia - ヨハン・シュトラウス2世
- 1838年
- ジョルジュ・ビゼー
(仏:作曲家『カルメン』『アルルの女』)
- George Bizet
-
[1875年6月3日歿]
wikipedia - ジョルジュ・ビゼー
- 1868年
- 徳冨蘆花
(小説家『不如帰』,徳冨蘇峰の弟)
-
[1927年9月18日歿]
wikipedia - 徳冨蘆花
- 1873年
- 桃中軒雲右衞門
(浪曲師)
-
[1916年11月7日歿]
wikipedia - 桃中軒雲右衛門
- 1881年
- パブロ・ピカソ
(スペイン:画家)
- Pablo Picasso(Pablo Diego Jose Francisco de Paula Juan Nepomuceno Crispin Crispiniano de la Sentissima Trinidad Ruiz Blasco Picasso y Lopez)
-
[1973年4月8日歿]
wikipedia - パブロ・ピカソ
- 1888年
- リチャード・バード
(米:探検家,世界で初めて北極と南極の上空を飛行)
- Richard Evelyn Byrd
-
[1957年3月11日歿]
wikipedia - リチャード・バード
- 1889年
- アベル・ガンス
(仏:映画監督,劇作家,俳優『鉄路の白薔薇』)
- Abel Gance
-
[1981年11月10日歿]
wikipedia - アベル・ガンス
- 1890年
- 田中耕太郎
(法学者,最高裁長官,参議院議員,文相(61代))
- 1960年文化勲章
-
[1974年3月1日歿]
wikipedia - 田中耕太郎
- 1894年
- 3代目三遊亭金馬
(落語家)
-
[1964年11月8日歿]
wikipedia - 三遊亭金馬 (3代目)
- 1903年
- 平川虎臣
(小説家)
-
[1969年5月2日歿]
wikipedia - 平川虎臣
- 1905年
- 大城のぼる
(漫画家『冒険ターちゃん』)
-
[1998年5月26日歿]
wikipedia - 大城のぼる
- 1908年
- 松鶴家千代若
(漫才師(松鶴家千代若・千代菊))
-
[2000年6月15日歿]
wikipedia - 松鶴家千代若・千代菊
- 1909年
- 土門拳
(写真家)
-
[1990年9月15日歿]
wikipedia - 土門拳
- 1911年
- 花森安治
(編集者『暮しの手帖』,服飾研究家)
-
[1978年1月14日歿]
wikipedia - 花森安治
- 1917年
- リー・マクフェイル
(米:大リーグ・アメリカンリーグ会長(5代))
- Leland(Lee) Stanford MacPhail Jr.
- 1998年アメリカ野球殿堂
-
[2012年11月8日歿]
wikipedia - リー・マクフェイル
- 1921年
- ミハイ1世
(ルーマニア:最後の国王)
- Mihai I
-
[2017年12月5日歿]
wikipedia - ミハイ1世 (ルーマニア王)
- 1921年
- 徳間康快
(経営者,徳間書店社長)
-
[2000年9月20日歿]
wikipedia - 徳間康快
- 1923年
- ベアテ・シロタ・ゴードン
(米:舞台芸術監督,GHQ民政局職員[元],日本国憲法の人権条項作成に関与)
- Beate Sirota Gordon
-
[2012年12月30日歿]
wikipedia - ベアテ・シロタ・ゴードン
- 1923年
- 吉田矢健治
(作曲家)
-
[1998年11月6日歿]
wikipedia - 吉田矢健治
- 1923年
- 田淵節也
(経営者,野村証券社長[元])
-
[2008年6月26日歿]
wikipedia - 田淵節也
- 1924年
- 町田博子
(女優)
wikipedia - 町田博子
- 1925年
- クラウス・フリードリッヒ・ロス
(英:数学者)
- Klaus Friedrich Roth
- 1958年フィールズ賞
wikipedia - クラウス・フリードリッヒ・ロス
- 1925年
- 森田誠吾
(小説家『魚河岸のものがたり』)
- 1985年下期直木賞
-
[2008年10月16日歿]
wikipedia - 森田誠吾
- 1928年
- ピーター・ナウア
(デンマーク:情報工学者)
- Peter Naur
- 2005年チューリング賞
wikipedia - ピーター・ナウア
- 1929年
- 野呂田芳成
(衆議院議員[元],農水相(22代),防衛庁長官(61代))
-
[2019年5月23日歿]
wikipedia - 野呂田芳成
- 1931年
- 吉川芳男
(参議院議員[元],労相(67代))
-
[2018年4月6日歿]
wikipedia - 吉川芳男
- 1931年
- 富島健夫
(小説家『おさな妻』)
-
[1998年2月5日歿]
wikipedia - 富島健夫
- 1932年
- 岩崎加根子
(女優)
wikipedia - 岩崎加根子
- 1936年
- 野沢雅子
(声優)
wikipedia - 野沢雅子
- 1937年
- 立木義浩
(写真家)
wikipedia - 立木義浩
- 1938年
- 伊藤基隆
(参議院議員)
-
[2017年7月11日歿]
wikipedia - 伊藤基隆
- 1942年
- 日野皓正
(ジャズトランペット奏者)
wikipedia - 日野皓正
- 1945年
- キートン山田
(声優,俳優)
wikipedia - キートン山田
- 1945年
- 宮崎学
(作家,小説家)
wikipedia - 宮崎学
- 1945年
- 若ノ海正照(大嶽親方[元])
(相撲)
-
[1995年3月31日歿]
wikipedia - 若ノ海正照
- 1946年
- 山本浩二
(野球(外野手・監督))
- 2008年野球殿堂
wikipedia - 山本浩二
- 1947年
- 善竹長徳
(狂言師)
- 1947年
- 大和田伸也
(俳優)
wikipedia - 大和田伸也
- 1953年
- 新田たつお
(漫画家)
wikipedia - 新田たつお
- 1953年
- 池毅
(作曲家)
wikipedia - 池毅
- 1954年
- 金沢明子
(民謡歌手)
wikipedia - 金沢明子
- 1955年
- ふとがね金太
(ミュージシャン(ツイスト/ドラムス),俳優)
wikipedia - ふとがね金太
- 1955年
- 土建屋よしゆき
(タレント)
-
[2014年7月31日歿]
wikipedia - 土建屋よしゆき
- 1957年
- ナンシー・カートライト
(米:女優,声優)
- Nancy Cartwright
wikipedia - ナンシー・カートライト
- 1957年
- 宇都宮隆
(ミュージシャン(TM Network/ヴォーカル))
wikipedia - 宇都宮隆
- 1957年
- 大仁田厚
(参議院議員[元],プロレス,タレント)
wikipedia - 大仁田厚
- 1959年
- ラッキィ池田
(振附師,タレント)
wikipedia - ラッキィ池田
- 1960年
- 吉田博之
(野球(捕手))
wikipedia - 吉田博之
- 1961年
- チモ・バヨ
(スペイン:ミュージシャン)
- Chimo Bayo
wikipedia - チモ・バヨ
- 1961年
- チャド・スミス
(米:ミュージシャン(レッドホットチリペッパーズ/ドラムス))
- Chad Smith
wikipedia - レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
- 1963年
- 横山北斗
(衆議院議員[元])
wikipedia - 横山北斗
- 1964年
- 恩田陸
(小説家『六番目の小夜子』)
wikipedia - 恩田陸
- 1964年
- 石井丈裕
(野球(投手))
wikipedia - 石井丈裕
- 1967年
- 崎山龍男
(ミュージシャン(スピッツ/ドラムス))
wikipedia - 崎山龍男
- 1968年
- 東童多英子
(卓球)
wikipedia - 東童多英子
- 1969年
- 山口由子
(歌手,シンガーソングライター)
wikipedia - 山口由子
- 1969年
- 立洸熊五郎
(相撲)
wikipedia - 立洸熊五郎
- 1970年
- ピーター・アーツ
(蘭:キックボクシング)
- Peter Aerts
wikipedia - ピーター・アーツ
- 1971年
- ペドロ・マルティネス
(ドミニカ共和国:野球(投手))
- Pedro Jaime Martinez
wikipedia - ペドロ・マルティネス
- 1971年
- 井上英孝
(衆議院議員)
wikipedia - 井上英孝
- 1971年
- 五嶋みどり
(ヴァイオリン奏者)
wikipedia - 五嶋みどり
- 1972年
- エスター・デュフロ
(仏:経済学者)
- Esther Duflo
- 2019年ノーベル経済学賞
wikipedia - エスター・デュフロ
- 1972年
- 奥永知子
(歌手)
- 1972年
- 内田さゆり
(女優)
wikipedia - 内田さゆり
- 1973年
- 小笠原道大
(野球(内野手))
wikipedia - 小笠原道大
- 1974年
- 北野正人
(ミュージシャン(day after tomorrow,ストロボ/ギター))
wikipedia - 北野正人
- 1974年
- 李炳圭(イ・ビョンギュ)
(野球(投手))
wikipedia - 李炳圭
- 1977年
- 花田真人
(野球(投手))
wikipedia - 花田真人
- 1978年
- 高樹マリア
(女優)
wikipedia - 高樹マリア
- 1983年
- 瑶子女王殿下
(皇族,寛仁親王の第二女子)
wikipedia - 瑶子女王
- 1984年
- ケイティ・ペリー
(米:シンガーソングライター)
- Katy Perry
wikipedia - ケイティ・ペリー
- 1985年
- 根食真実
(歌手)
wikipedia - 根食真実
- 1985年
- 長谷川ゆかり
(ミュージシャン(Whiteberry[解散]/ベース))
wikipedia - 長谷川ゆかり
- 1987年
- 渡辺志穂
(タレント(AKB48[脱退]))
wikipedia - 渡辺志穂
- ?年
- 桐さと実
(女優(宝塚歌劇[元](61期)))
wikipedia - 桐さと実
- ?年
- 高良みゆき
(漫画登場人物(らき☆すた))
wikipedia - らき☆すた
- ?年
- 尚すみれ
(振付師,女優[元](宝塚歌劇(54期)))
wikipedia - 尚すみれ
忌日
- 304年
- マルケリヌス
(ローマ教皇(29代))
- St. Marcellinus
- 4/1説あり
wikipedia - マルケリヌス (ローマ教皇)
- 625年
- ボニファティウス5世
(ローマ教皇(69代))
- Bonifatius V
wikipedia - ボニファティウス5世 (ローマ教皇)
- 1154年
- スティーヴン
(英:国王(ブロワ朝初代))
<57歳>
- Stephen of Blois
-
[1097年生]
wikipedia - スティーブン (イングランド王)
- 1495年
- ジョアン2世
(ポルトガル王「無欠王」)
<40歳>
- João II
-
[1455年3月3日生]
wikipedia - ジョアン2世 (ポルトガル王)
- 1647年
- エヴァンジェリスタ・トリチェリ
(伊:物理学者,数学者,圧力の単位Torr(トル)の由来)
<39歳>
- Evangelista Torricelli
-
[1608年10月15日生]
wikipedia - エヴァンジェリスタ・トリチェリ
- 1760年
- ジョージ2世
(英:国王(ハノーヴァー朝2代))
<76歳>
- George II
-
[1683年11月10日生]
wikipedia - ジョージ2世 (イギリス王)
- 1813年
- 2代目玉垣額之助
(相撲)
<数え45歳>
-
[1769年生]
- 1861年
- フリードリヒ・カール・フォン・サヴィニー
(独:法律学者,歴史法学派を創始)
<82歳>
- Friedrich Karl von Savigny
-
[1779年2月21日生]
wikipedia - フリードリヒ・カール・フォン・サヴィニー
- 1893年
- ピョートル・チャイコフスキー
(露:作曲家)
<53歳>
- Pyotr Ilyich Tchaikovsky
- グレゴリオ暦11/06
-
[1840年4月25日生]
wikipedia - ピョートル・チャイコフスキー
- 1902年
- フランク・ノリス
(米:小説家)
<32歳>
- Franklin Norris
-
[1870年3月5日生]
- 1916年
- パピュス(ジェラール・アンコース)
(仏:魔術師)
<51歳>
- Papus(Dr. Gérard Anaclet Vincent Encausse)
-
[1865年7月13日生]
- 1926年
- 眞下飛泉
(歌人)
<48歳>
-
[1878年10月15日生]
- 1934年
- フランク・スプレイグ
(米:発明家,電気モーター・電気鉄道・電気式エレベーターの開発に貢献)
<77歳>
- Frank Julian Sprague
-
[1857年7月25日生]
wikipedia - フランク・スプレイグ
- 1963年
- 渋沢敬三
(実業家,蔵相(50代),民俗学研究者)
<67歳>
-
[1896年8月25日生]
wikipedia - 渋沢敬三
- 1968年
- 村岡花子
(児童文学作家,翻訳家,評論家)
<75歳>
-
[1893年6月21日生]
wikipedia - 村岡花子
- 1971年
- 立野信之
(小説家『叛乱』)
<68歳>
- 1952年下期直木賞
-
[1903年10月17日生]
wikipedia - 立野信之
- 1973年
- アベベ・ビキラ
(エチオピア:陸上競技(マラソン))
<41歳>
- Abebe Bikila
-
[1932年8月7日生]
wikipedia - アベベ・ビキラ
- 1976年
- 小林千代子(小林伸江)
(歌手)
<66歳>
-
[1910年生]
wikipedia - 小林千代子
- 1977年
- 稲垣足穂
(小説家,詩人『一千一秒物語』)
<76歳>
-
[1900年12月26日生]
wikipedia - 稲垣足穂
- 1985年
- 物集高量
(国文学者)
<106歳>
-
[1879年4月3日生]
wikipedia - 物集高量
- 1993年
- ヴィンセント・プライス
(米:俳優)
<82歳>
- Vincent Leonard Price
-
[1911年5月27日生]
wikipedia - ヴィンセント・プライス
- 1996年
- エンニオ・ド・ジョルジ
(伊:数学者)
<68歳>
- Ennio de Giorgi
-
[1928年2月8日生]
- 1998年
- 久野忠治
(衆議院議員,郵政相(32代))
<88歳>
-
[1910年2月27日生]
wikipedia - 久野忠治
- 1999年
- ペイン・スチュワート
(米:ゴルフ)
<42歳>
- Payne Stewart
- 自家用飛行機が墜落
-
[1957年1月30日生]
wikipedia - ペイン・スチュワート
- 2000年
- 橋本以行
(海軍軍人)
<91歳>
-
[1909年10月14日生]
wikipedia - 橋本以行
- 2001年
- 松平頼則
(作曲家)
<94歳>
-
[1907年5月5日生]
wikipedia - 松平頼則
- 2002年
- ルネ・トム
(仏:数学者)
<79歳>
- René F. Thom
- 1958年フィールズ賞
-
[1923年9月2日生]
wikipedia - ルネ・トム
- 2002年
- 石井紘基
(衆議院議員)
<61歳>
- 自宅前で刺殺
-
[1940年11月6日生]
wikipedia - 石井紘基
- 2013年
- 岩谷時子
(作詞家『愛の讃歌』)
<97歳>
-
[1916年3月28日生]
wikipedia - 岩谷時子
- 2017年
- 遠藤賢司
(シンガーソングライター)
<70歳>
-
[1947年1月13日生]
wikipedia - 遠藤賢司
- 2020年
- 阿部正俊
(参議院議員)
<77歳>
-
[1942年11月4日生]
wikipedia - 阿部正俊
リンク
この文書について