12月17日
記念日
12月17日
飛行機の日
1903年のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。
この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256mだった。
建国記念日 [ブータン]
1907年のこの日、ウゲン・ワンチュクがブータンの初代国王に即位した。
安全の日
いなりの日
国産なす消費拡大の日
馬に親しむ日
あゆの日
マージャンの日
少年を非行から守る日
家族ふれあいの日 [東京都]
同窓会の日
年末年始の輸送等に関する安全総点検
年末年始海上犯罪の一斉取締り
年末年始の食品等一斉取締り
年末年始無災害運動
食品・添加物等の年末一斉取締り
赤い羽根共同募金運動
大気汚染防止推進月間
脱スパイクタイヤ運動推進月間
地球温暖化防止月間
未成年者飲酒防止強調月間
歳末たすけあい運動,海外たすけあい運動
年末年始の防犯運動
歴史
- 1096年
- 永長に改元。1097年に承徳に改元。wikipedia - 永長
- 1164年
- 後白河上皇が、平清盛に造営させた蓮華王院(三十三間堂)の落慶法要を行う。wikipedia - 三十三間堂
- 1394年
- 足利義満が将軍を辞し、子の義持が室町幕府第4代将軍に就任。(新暦1月8日)wikipedia - 足利義持
- 1632年
- 江戸幕府が、大名監視の為の「大目附」を設置。柳生宗矩ら4人を任命。wikipedia - 大目付
- 1777年
- フランスがアメリカ合衆国を世界で初めて承認。
- 1819年
- 南米での革命軍の各派領袖が集結し、シモン・ボリバルを大統領兼最高司令官とする大コロンビア共和国の樹立を宣言。wikipedia - シモン・ボリバル
- 1864年
- 筑波山で挙兵した水戸藩尊攘急進派・天狗党が追討軍に追われて敦賀で降伏。関係者300人以上が斬罪。wikipedia - 天狗党の乱
- 1865年
- シューベルトの交響曲第7番(未完成交響曲)がウィーンで初演。wikipedia - 交響曲第7番 (シューベルト)
- 1871年
- 官庁吏員の靴履き登庁を許可。
- 1880年
- 福岡・秋月藩士・臼井六郎が両親の仇を打ち自首。1873年に「仇討ち禁止令」がでてから7年目で史上最後の仇討ち。wikipedia - 敵討
- 1884年
- 解党論を主張していた立憲改進党総理・大隈重信が脱党。
- 1899年
- 東京市の上水道工事が完成し新宿の淀橋浄水場で落成式。wikipedia - 淀橋浄水場
- 1902年
- 教科書疑獄事件。小学校教科書の採定をめぐる府県担当官と教科書会社の贈収賄事件が発覚。wikipedia - 教科書疑獄事件
- 1903年
- ライト兄弟がノースカロライナ州・キティホーク海岸で世界初の航空機による飛行実験に成功。wikipedia - ライト兄弟
- 1907年
- ウゲン・ワンチュクが初代ブータン国王に即位。wikipedia - ウゲン・ワンチュク
- 1920年
- 国際連盟が、赤道以北の旧ドイツ領南洋諸島の統治を日本に委託。wikipedia - 南洋諸島
- 1939年
- ドイツの軍鑑「アドミラル・グラーフ・シュペー」がウルグアイで自沈。wikipedia - アドミラル・グラーフ・シュペー (装甲艦)
- 1940年
- 日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二八潜水艦」(伊28)・「伊号第三二潜水艦」(伊32)が進水。wikipedia - 伊号第二八潜水艦 wikipedia - 伊号第三二潜水艦
- 1941年
- 日本海軍の駆逐艦「東雲」がボルネオ島ミリ攻略作戦中に沈没。wikipedia - 東雲 (吹雪型駆逐艦)
- 1943年
- 日本海軍の丁型(潜輸大型)潜水艦「伊号第三六五潜水艦」(伊365)が進水。wikipedia - 伊号第三六五潜水艦
- 1944年
- 第二次大戦・バルジの戦いで、ナチス武装親衛隊が連合国捕虜を射殺。約80人が死亡。wikipedia - マルメディ虐殺事件
- 1945年
- 「衆議院議員選挙法」改正公布。婦人参政権・大選挙区制などを規定。
- 1945年
- ホンジュラスが国連に加盟。wikipedia - ホンジュラス
- 1946年
- 「吉田内閣打倒国民大会」開催。翌年の2.1ストに発展。wikipedia - 二・一ゼネスト
- 1952年
- 京阪電鉄が戦後初の電車の車内暖房を開始。
- 1957年
- アメリカが大陸間弾道ミサイル(ICBM)「アトラス」の発射実験に成功。wikipedia - アトラス (ミサイル)
- 1957年
- 沖縄県真和志市が那覇市に編入。wikipedia - 真和志
- 1957年
- 上野動物園内に日本初のモノレールが開業。wikipedia - 東京都交通局上野懸垂線
- 1961年
- インド軍がポルトガル領ゴアを占領。wikipedia - ゴア州
- 1967年
- 広島県の呉市営軌道(川原石〜長浜11.3km)がこの日限りで廃止。wikipedia - 呉市電
- 1969年
- 文部省が「大学紛争白書」を発表。
- 1972年
- 競馬の有馬記念での売り上げが、1レースでの売り上げでは初めて100億円を突破。wikipedia - 有馬記念
- 1972年
- 国連統計で東京の物価が世界一に。
- 1974年
- 海上自衛隊のたちかぜ型ミサイル護衛艦「たちかぜ」(DDG-168)が進水。wikipedia - たちかぜ (護衛艦)
- 1983年
- ロンドンの百貨店・ハロッズでIRAが爆弾テロ。死者5人。
- 1986年
- 鳥取地裁が、夫婦間でも婦女暴行罪が成立するとの判断。
- 1987年
- 千葉県東方沖でM6.7の地震。死者2名。wikipedia - 千葉県東方沖地震
- 1989年
- ルーマニア西部のティミショアラで大規模な民衆デモ。全国に波及。
- 1992年
- 1974年の多摩川水害訴訟で原告住民側が勝訴。26日に勝訴確定。wikipedia - 多摩川水害
- 1996年
- 日本大使公邸人質事件。ペルーの日本大使公邸に過激派組織MRTAのメンバーが武装して入り込み仲間の釈放を要求してたてこもり。wikipedia - ペルー日本大使公邸人質事件
- 1997年
- 「介護保険法」公布。wikipedia - 介護保険法
- 2000年
- 福井県の京福電鉄永平寺線東古市駅でブレーキ故障により電車同士が正面衝突。運転士1人死亡。wikipedia - 京福電気鉄道越前本線列車衝突事故
- 2010年
- チュニジアで、警官の仕打ちに抗議するために青年が焼身自殺。これをきっかけにチュニジア各地でデモが発生し、翌年1月に独裁を続けていたベン=アリー大統領が亡命(ジャスミン革命)。wikipedia - ジャスミン革命
誕生花
- 桜蘭 Honey-Plant
- 同感
- ミムルス(溝酸漿) Monkey flower
- 気の弱さ
- 冬牡丹 Winter tree peony
- 高貴
誕生日
- 1701年
- 中御門天皇(慶仁親王,長宮)
(天皇(114代))
-
[1737年4月11日歿]
- wikipedia - 中御門天皇
- 1706年
- エミリー・デュ・シャトレ(シャトレ侯爵夫人)
(仏:数学者,物理学者,ニュートンの『プリンキピア』を翻訳)
- Gabrielle Émilie Le Tonnelier de Breteuil, marquise du Chàtelet
-
[1749年9月10日歿]
- wikipedia - エミリー・デュ・シャトレ
- 1770年
- ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(独:作曲家)
- Ludwig van Beethoven
- (洗礼日)
-
[1827年3月26日歿]
- wikipedia - ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
- 1778年
- ハンフリー・デービー
(英:化学者)
- Sir Humphry Davy
-
[1829年5月29日歿]
- wikipedia - ハンフリー・デービー
- 1797年
- ジョセフ・ヘンリー
(米:物理学者(電磁気学),インダクタンスの単位H(ヘンリー)の名の由来)
- Joseph Henry
-
[1878年5月13日歿]
- wikipedia - ジョセフ・ヘンリー
- 1824年
- ジョン・カー
(英:物理学者(電磁気学))
- John Karr
-
[1907年8月18日歿]
- wikipedia - ジョン・カー (物理学者)
- 1830年
- ジュール・ド・ゴンクール
(仏:小説家,歴史家,エドモン・ド・ゴンクールの弟)
- Jules Alfred Huot de Frères Goncourt
-
[1870年6月20日歿]
- wikipedia - ジュール・ド・ゴンクール
- 1842年
- ソフス・リー
(ノルウェー:数学者(偏微分方程式論))
- Marius Sophus Lie
-
[1899年2月18日歿]
- wikipedia - ソフス・リー
- 1848年
- ウィリアム・ウィン・ウェストコット
(英:魔術師,「黄金の夜明け」団を創立)
- William Wynn Westcott
-
[1925年7月30日歿]
- 1853年
- エミール・ルー
(仏:細菌学者,ジフテリア菌の培養瀘液でジフテリアが起こることを発見)
- Pierre-Paul-Émile Roux
-
[1933年11月3日歿]
- 1873年
- 徐錫麟
(清の革命指導者)
- 旧暦10/28
-
[1907年7月7日歿]
- wikipedia - 徐錫麟
- 1874年
- ウィリアム・ライアン・マッケンジー・キング
(カナダ:首相)
- William Lyon Mackenzie King
-
[1950年7月22日歿]
- wikipedia - ウィリアム・ライアン・マッケンジー・キング
- 1875年
- 本田あふひ
(俳人)
-
[1939年4月2日歿]
- 1876年
- 島木赤彦
(歌人)
-
[1926年3月27日歿]
- wikipedia - 島木赤彦
- 1878年
- 野間清治
(経営者,講談社創立)
-
[1938年10月16日歿]
- wikipedia - 野間清治
- 1884年
- 有馬頼寧
(衆議院議員,農相(戦前14代),日本中央競馬会理事長)
- 1969年野球殿堂
-
[1957年1月9日歿]
- wikipedia - 有馬頼寧
- 1886年
- 室積徂春
(俳人)
-
[1956年12月4日歿]
- wikipedia - 室積徂春
- 1891年
- 胡適
(中華人民共和国:学者,教育家)
-
[1962年2月24日歿]
- wikipedia - 胡適
- 1900年
- 勅使河原蒼風
(華道家,草月流創始)
-
[1979年9月5日歿]
- wikipedia - 勅使河原蒼風
- 1902年
- 長田恒雄
(詩人,評論家)
-
[1977年3月30日歿]
- wikipedia - 長田恒雄
- 1903年
- アースキン・コールドウェル
(米:小説家)
- Erskine Caldwell
-
[1987年4月11日歿]
- wikipedia - アースキン・コールドウェル
- 1905年
- シモ・ヘイヘ
(フィンランド:軍人,狙撃手)
- Simo Häyhä
-
[2002年4月1日歿]
- wikipedia - シモ・ヘイヘ
- 1908年
- ウィラード・リビー
(米:化学者,放射性炭素による年代決定法の研究)
- Willard Frank Libby
- 1960年ノーベル化学賞
-
[1980年9月8日歿]
- wikipedia - ウィラード・リビー
- 1908年
- 夏目伸六
(随筆家,夏目漱石の子)
-
[1975年2月11日歿]
- wikipedia - 夏目伸六
- 1918年
- 宮崎剛
(野球(内野手))
-
[2015年5月22日歿]
- wikipedia - 宮崎剛 (野球)
- 1920年
- ケネス・アイバーソン
(米:情報工学者,プログラミング言語APLを開発)
- Kenneth Eugene Iverson
- 1979年チューリング賞
-
[2004年10月19日歿]
- wikipedia - ケネス・アイバーソン
- 1921年
- おおば比呂司
(漫画家)
-
[1988年8月18日歿]
- wikipedia - おおば比呂司
- 1922年
- 小鶴誠
(野球(外野手))
- 1980年野球殿堂
-
[2003年6月2日歿]
- wikipedia - 小鶴誠
- 1923年
- 東けんじ
(漫才師(Wけんじ))
-
[1999年1月7日歿]
- wikipedia - 東けんじ
- 1936年
- トミー・スティール
(英:俳優,作曲家)
- Tommy Steele
- 1936年
- フランシスコ
(ローマ教皇(266代))
- Franciscus
- wikipedia - フランシスコ (ローマ教皇)
- 1936年
- 志水辰夫
(小説家『行きずりの街』『背いて故郷』)
- wikipedia - 志水辰夫
- 1937年
- ジャイメ・レルネル
(ブラジル:建築家,都市計画家,パラナ州知事[元])
- Jaime Lerner
- wikipedia - ジャイメ・レルネル
- 1939年
- 10代目柳家小三治
(落語家)
- wikipedia - 柳家小三治
- 1945年
- 町沢静夫
(精神科医)
- wikipedia - 町沢静夫
- 1946年
- 景浦安武
(漫画キャラ(『あぶさん』))
- wikipedia - 景浦景虎
- 1946年
- 三浦雅士
(編集者,文藝評論家,舞踏研究者)
- wikipedia - 三浦雅士
- 1946年
- 山内俊夫
(参議院議員[元])
- wikipedia - 山内俊夫
- 1946年
- 有藤道世(有藤通世)
(野球(内野手・監督))
- 名球会会員
- wikipedia - 有藤道世
- 1947年
- マリリン・ハセット
(米:女優)
- Marilyn Hassett
- 1947年
- 今野東
(衆議院議員[元],参議院議員,アナウンサー[元])
-
[2013年4月24日歿]
- wikipedia - 今野東
- 1948年
- 西川知雄
(弁護士,衆議院議員[元],松あきらの夫)
- wikipedia - 西川知雄
- 1949年
- ポール・ロジャース
(英:ロック歌手)
- Paul Bernard Rodgers
- wikipedia - ポール・ロジャース
- 1953年
- ビル・プルマン
(米:俳優)
- Bill Pullman
- wikipedia - ビル・プルマン
- 1955年
- 末松信介
(参議院議員)
- wikipedia - 末松信介
- 1956年
- 松岡秀明
(漫画家『エーベルージュ』)
- 1957年
- 夏目雅子
(女優)
-
[1985年9月11日歿]
- wikipedia - 夏目雅子
- 1958年
- 假屋崎省吾
(華道家)
- wikipedia - 假屋崎省吾
- 1959年
- 青山道雄
(野球(外野手))
- wikipedia - 青山道雄
- 1959年
- 蓑輪単志
(ミュージシャン(ハウンドドッグ/キーボード))
- wikipedia - 蓑輪単志
- 1960年
- TARAKO
(歌手,声優,タレント)
- wikipedia - TARAKO
- 1965年
- 芹沢直美
(女優)
- wikipedia - 芹沢直美 (アイドル)
- 1965年
- 川合庶
(ビーチバレー,バレーボール,川合俊一の弟)
- wikipedia - 川合庶
- 1965年
- 池山隆寛
(野球(内野手))
- wikipedia - 池山隆寛
- 1966年
- 本村健太郎
(タレント,弁護士)
- wikipedia - 本村健太郎
- 1966年
- 有森裕子
(陸上競技(マラソン))
- wikipedia - 有森裕子
- 1968年
- 加藤学
(衆議院議員[元])
- wikipedia - 加藤学 (政治家)
- 1969年
- 村井克行
(俳優)
- wikipedia - 村井克行
- 1969年
- 大和剛
(米:相撲)
- wikipedia - 大和剛
- 1969年
- 田村潔司
(プロレス)
- wikipedia - 田村潔司
- 1970年
- 西村知美
(タレント,歌手)
- wikipedia - 西村知美
- 1971年
- 牧瀬里穂
(女優)
- wikipedia - 牧瀬里穂
- 1972年
- 佐々木恭子
(アナウンサー(フジテレビ))
- wikipedia - 佐々木恭子
- 1973年
- ポーラ・ラドクリフ
(英:陸上競技(長距離,マラソン))
- Paula Radcliffe
- wikipedia - ポーラ・ラドクリフ
- 1973年
- 小笠原秀春
(タレント(WithT))
- wikipedia - 小笠原秀春
- 1975年
- ニコライ・モロゾフ
(ロシア:フィギュアスケート)
- Nikolai Morozov
- wikipedia - ニコライ・モロゾフ
- 1975年
- ミラ・ジョヴォヴィッチ
(米:女優)
- Milla Jovovich
- wikipedia - ミラ・ジョヴォヴィッチ
- 1976年
- 伊藤剛
(野球(投手))
- wikipedia - 伊藤剛 (野球)
- 1977年
- 藤井巳幸
(プロレス)
- wikipedia - 藤井巳幸
- 1979年
- KEN
(歌手(DA PUMP))
- wikipedia - DA PUMP
- 1981年
- 景浦景虎
(漫画キャラ(『あぶさん』),景浦安武の子)
- wikipedia - 景浦景虎
- 1981年
- 川久保拓司
(俳優)
- wikipedia - 川久保拓司
- 1981年
- 大瀧彩乃
(タレント(チェキッ娘[解散]))
- wikipedia - 大瀧彩乃
- 1982年
- 水野良樹
(ミュージシャン(いきものがかり/ギター・ヴォーカル))
- wikipedia - いきものがかり
- 1982年
- 番ことみ
(タレント)
- wikipedia - 番ことみ
- 1984年
- ふくい舞(福井舞)
(シンガーソングライター)
- wikipedia - ふくい舞
- 1984年
- 福田明日香
(歌手[元](モーニング娘。))
- wikipedia - 福田明日香
- 1985年
- 緒方龍一
(歌手(w-inds.))
- wikipedia - 緒方龍一
- 1988年
- 高梨臨
(女優)
- wikipedia - 高梨臨
- ?年
- 桂川千絵
(声優)
忌日
- 535年
- 安閑天皇(勾大兄廣國押武金日尊)
(天皇(27代))
<数え70歳>
-
[466年生]
- wikipedia - 安閑天皇
- 1187年
- グレゴリウス8世
(ローマ教皇(173代))
- Gregorius VIII
- wikipedia - グレゴリウス8世 (ローマ教皇)
- 1273年
- ジャラール・ウッディーン・ルーミー
(ペルシア:詩人)
<66歳>
-
[1207年9月30日生]
- wikipedia - ジャラール・ウッディーン・ルーミー
- 1709年
- 東山天皇(朝仁親王,五宮)
(天皇(113代))
<数え35歳>
-
[1675年9月3日生]
- wikipedia - 東山天皇
- 1830年
- シモン・ボリバル
(ラテンアメリカ独立運動の指導者)
<47歳>
- Simón Bolívar
-
[1783年7月24日生]
- wikipedia - シモン・ボリバル
- 1847年
- マリー・ルイーズ(マリア・ルイーザ)
(仏:フランス皇帝ナポレオン1世の皇后,パルマ女公,オーストリア皇帝フランツ1世の子)
<56歳>
- Marie Louise(Maria Luisa)
-
[1791年12月12日生]
- wikipedia - マリア・ルイーザ (パルマ女公)
- 1897年
- アルフォンス・ドーデ
(仏:小説家『アルルの女』)
<57歳>
- Alphonse Daudet
-
[1840年5月13日生]
- wikipedia - アルフォンス・ドーデ
- 1907年
- ウィリアム・トムソン(ケルヴィン卿)
(英:物理学者(熱力学),絶対温度目盛りを導入,温度の単位K(ケルビン)の名の由来)
<83歳>
- William Thomson,Lord Kelvin
-
[1824年6月26日生]
- wikipedia - ウィリアム・トムソン
- 1909年
- レオポルド2世
(ベルギー:国王)
<74歳>
- Leopold II
-
[1835年4月9日生]
- wikipedia - レオポルド2世 (ベルギー王)
- 1916年
- 初代澁谷天外
(喜劇俳優)<35歳>
-
[1882年生]
- 1930年
- ピーター・ウォーロック
(英:作曲家,音楽評論家)
<36歳>
- Peter Warlock
-
[1894年10月30日生]
- wikipedia - ピーター・ウォーロック
- 1938年
- 小川芋錢
(日本画家)
<70歳>
-
[1868年2月18日生]
- wikipedia - 小川芋銭
- 1944年
- 一木喜徳郎
(文相(26代),内相(33代),宮内相(9代),内大臣(11代),枢密院議長,法学者)
<77歳>
-
[1867年4月4日生]
- wikipedia - 一木喜徳郎
- 1959年
- 鳴海要吉
(歌人)
<76歳>
-
[1883年7月9日生]
- 1960年
- 水谷長三郎
(衆議院議員,商工相(31・32代))
<63歳>
-
[1897年11月4日生]
- wikipedia - 水谷長三郎
- 1962年
- トーマス・ミッチェル
(米:俳優『夜の来訪者』)
<67歳>
- Thomas Mitchell
-
[1895年7月11日生]
- wikipedia - トーマス・ミッチェル
- 1964年
- ヴィクトール・フランツ・ヘス
(墺・米:物理学者,宇宙線の研究)
<81歳>
- Victor Franz Hess (Victor Franz Hess)
- 1936年ノーベル物理学賞
-
[1883年6月24日生]
- wikipedia - ヴィクトール・フランツ・ヘス
- 1968年
- 広瀬操吉
(詩人)
<73歳>
-
[1895年10月30日生]
- 1973年
- 山内義雄
(フランス文学者,翻訳家)
<79歳>
-
[1894年3月22日生]
- wikipedia - 山内義雄
- 1980年
- 吉阪隆正
(建築家)
<63歳>
-
[1917年2月13日生]
- wikipedia - 吉阪隆正
- 1981年
- マーク・ゲイン
(米:ジャーナリスト『ニッポン日記』)<72歳>
- Mark Gayn
- 1981年
- 平野力三
(衆議院議員,農相(7代))
<83歳>
-
[1898年11月5日生]
- wikipedia - 平野力三
- 1983年
- 橋川文三
(思想史家,評論家)
<61歳>
-
[1922年1月1日生]
- wikipedia - 橋川文三
- 1987年
- マルグリット・ユルスナール
(仏:小説家,エッセイスト)
<84歳>
- Marguerite Yourcenar
-
[1903年6月8日生]
- wikipedia - マルグリット・ユルスナール
- 1991年
- 相田みつを
(詩人,書家)
<67歳>
-
[1924年5月20日生]
- wikipedia - 相田みつを
- 1992年
- 山川惣治
(絵物語作家,画家『少年ケニヤ』)
<84歳>
-
[1908年2月28日生]
- wikipedia - 山川惣治
- 1993年
- モーゼス・ガン
(米:俳優)
<64歳>
- Moses Gunn
-
[1929年10月2日生]
- 1995年
- 安井琢磨
(経済学者)
<86歳>
- 1971年文化勲章
-
[1909年4月1日生]
- wikipedia - 安井琢磨
- 1996年
- 鴨武彦
(国際政治学者)
<54歳>
-
[1942年4月3日生]
- wikipedia - 鴨武彦
- 1998年
- 星野慎一
(ドイツ文学者,詩人)
<89歳>
-
[1909年1月1日生]
- wikipedia - 星野慎一
- 1999年
- ユルゲン・モーザー
(独:数学者)
<71歳>
- Jürgen Moser
-
[1928年7月4日生]
- 2002年
- 有明夏夫
(小説家『大浪花諸人往来 耳なし源蔵召捕記事』)
<66歳>
- 1978年下期直木賞
-
[1936年5月11日生]
- wikipedia - 有明夏夫
- 2003年
- 富士錦猛光(高砂親方)
(相撲)
<66歳>
-
[1937年3月18日生]
- wikipedia - 富士錦猛光
- 2006年
- 岸田今日子
(女優)
<76歳>
-
[1930年4月29日生]
- wikipedia - 岸田今日子
- 2008年
- 上田哲
(衆議院議員,ジャーナリスト)
<80歳>
-
[1928年2月26日生]
- wikipedia - 上田哲
- 2011年
- 金正日(キム・ジョンイル)
(北朝鮮:労働党総書記,国防委員長)
<70歳>
-
[1941年2月16日生]
- wikipedia - 金正日
- 2012年
- ダニエル・イノウエ
(米:上院議員,上院仮議長)
<88歳>
- Daniel Ken Inouye
-
[1924年9月7日生]
- wikipedia - ダニエル・イノウエ
- 2015年
- 森本晃司
(参議院議員[元]・衆議院議員[元],建設相(60代))
<73歳>
-
[1942年2月24日生]
- wikipedia - 森本晃司 (政治家)
- 2015年
- 早石修
(生化学者)
<95歳>
- 1972年文化勲章
-
[1920年1月8日生]
- wikipedia - 早石修
- 2016年
- ヘンリー・ハイムリック
(米:外科医,ハイムリック法を考案)
<96歳>
- Henry Judah Heimlich
-
[1920年2月3日生]
- wikipedia - ヘンリー・ハイムリック
- 2020年
- 林家こん平
(落語家)
<77歳>
-
[1943年3月12日生]
- wikipedia - 林家こん平
リンク
この文書について