10月1日

記念日

10月1日

法の日

最高裁判所、検察庁、日本弁護士連合会(日弁連)の進言により法務省が1960(昭和35)年に制定。

1928(昭和3)年のこの日、陪審法が施行された。

印章の日

全日本印章業組合連合会が制定。

1873(明治6)年のこの日、太政官布告によって公式の書類には実印を押すように定められた。

土地の日

国土庁(現在の国土交通省)が1997(平成9)年に制定。

「十」と「一」を組み合わせると「土」の字になることから。

コーヒーの日

全日本コーヒー協会が1983(昭和58)年に制定。

国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」の始りの日。

コーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始る時期である。

日本茶の日

伊藤園が制定。

天正15(1587)年のこの日、豊臣秀吉が北野大茶会を開催した。

日本酒の日

全国酒造組合中央会が1978(昭和53)年に、若者の日本酒離れを食い止める為に制定。

新米で酒造りを始めるのが10月で、酒壺を表す「」の字は十二支の10番目、さらにかつては「酒造年度」が10月1日から始っていたことから(現在は7月1日から)、何かと酒に関係の深いこの日を、清酒をPRする「日本酒の日」とした。

醤油の日

日本醤油協会など醤油関連団体が2003(平成15)年に制定。

「醤」の文字に、十二支で10月を表す「酉」の字が含まれることから。

ネクタイの日

日本ネクタイ組合連合会が1971(昭和46)年に制定。

1884(明治18)年のこの日、小山梅吉が日本で初めてネクタイの製造を始めた。

メガネの日

日本眼鏡関連団体協議会が1997(平成9)年に制定。

1をメガネのつる、0をレンズとみなすと「1001」でメガネの形になることから。

デザインの日

通商産業省(現在の経済産業省)等が1990(平成2)年に制定。

1959(昭和34)年のこの日、デザイン奨励審議会が設置された。

デザインに対する理解を深める日。

展望の日

全日本タワー協議会が2006(平成18)年に制定。

「Ten(10)棒(1)」の語呂合せ。

全日本タワー協議会に加盟する全国の展望・観光タワーで様々なイベントが開催される。

国際音楽の日

バイオリン奏者のユーディ・メニューインが、国際紛争が絶えないことを憂いて提唱。1977(昭和52)年にチェコで開催された国際音楽評議会(IMC)総会において、その翌年から10月1日を「国際音楽の日」として、国際的連帯のもとに音楽の記念行事を催すことが決定された。

日本では、1994(平成6)年11月に「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」が公布・施行されて、その中で10月1日を「国際音楽の日」とすることが定められ、翌年から実施された。

国民の間に広く音楽についての関心と理解を深め、積極的に音楽学習を行う意慾を高揚するとともに、ユネスコ憲章の精神にのっとり音楽を通じた国際相互理解の促進に資する活動を行う日。

国際高齢者の日(International Day of Older Persons)

1990(平成2)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。

福祉用具の日

社団法人シルバーサービス振興会・新エネルギー・産業技術総合開発機構・全国福祉用具製造事業者協議会・財団法人テクノエイド協会・日本健康福祉用具協会・社団法人日本福祉用具供給協会で構成する「福祉用具の日」創設連絡会が2001(平成13)年11月に制定。

1993(平成5)年のこの日、「福祉用具法」が施行された。

補助犬の日

2002(平成14)年のこの日、身体障害者補助犬法が施行された。

浄化槽の日

厚生省(現在の厚生労働省)・環境庁(現在の環境省)・建設省(現在の国土交通省)が1987(昭和62)年に制定。

1985(昭和60)年のこの日、「浄化槽法」が全面施行された。

都民の日 [東京都]

東京都が1952(昭和27)年に制定。

1898(明治31)年のこの日、それまで明治政府の全面的指導下の特別市だったものが、自治権を持つ一般の市になり、東京市の参事委員の互選によって市長が選ばれ、市役所が設置された。

都内の公立学校が休みになり、庭園・動物園・植物園等の入場料が無料になる。

香水の日

香水と化粧品の専門店・セフォラ・エーエーピー・ジャパンが2000(平成12)年に制定。

フランスでは新しい香水の発売日が毎年10月1日ごろであることから。

食物せんいの日

飲料・食品メーカーなど6社による「食物せんいプロジェクト」が制定。

「1001」を「千一」と見立てて「せん(千)い(一)」の語呂合せ。

乳がん健診の日

乳がん患者などによる「あけぼの会」が制定。

「乳がん早期発見強化月間」の1日目。

食文化の日

日本食研が制定。

同社の1971年の創業記念日。

磁石の日

磁石メーカー・ニチレイマグネットが制定。

N極を+、S極を-とし、+-を十一に見立てて。

確定拠出年金(DC)の日,リタイアメントを考える日

確定拠出年金教育協会が制定。

2001年のこの日。「確定拠出年金法」が施行された。

荒川線の日

1974(昭和49)年のこの日、都電で最後に残された27・32系統が統合され「荒川線」の名称がついた。

衣替え,衣更え,更衣

気候に合わせて、衣服を冬服に替える日。

平安時代から始った習慣で、当時は中国の風習にならって4月1日および10月1日に夏服と冬服を着替えると定め、これを「更衣」と言った。しかし、天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も更衣といい、後に天皇の寝所に奉仕する女官で女御に次ぐ者を指すようになったので、民間では更衣とは言わず「衣替え」と言うようになった。

江戸時代ごろから、衣替えは6月1日と10月1日に行うようになり、明治以降の官庁・企業等もそれに従った。

新コーヒー年度

国際コーヒー機関が制定。

世界のコーヒーの3分の1を生産するブラジルでは9月末ごろにコーヒーの収穫・出荷が終わることから、これにあわせて10月1日から翌年9月30日までをコーヒー年度としている。

新冷凍年度

空調・冷却機器業界で用いられていた年度。

暑さが和らぎ冷房が必要でなくなる10月を始まりとしていたが、冷暖房兼用の空調が普及したことから2003(平成17)年に廃止され、通常の会計年度(4月から)に移行した。

北海道一般鳥獣狩猟解禁日

翌年1月31日まで。北海道以外では11月15日から翌年2月15日まで。

国慶節 [中華人民共和国]

1949年のこの日、中華人民共和国が成立した。

国軍の日 [韓国]

1950年のこの日、 朝鮮戦争の東部戦線で陸軍第三師団が38度線を突破した。

それまで、10月1日が海軍記念日・空軍記念日、10月2日が陸軍記念日となっていたのを、1956年に統合し国軍の日とした。

独立記念日 [ナイジェリア]

1960年のこの日、ナイジェリアがイギリスから独立した。

独立記念日 [ツバル]

1978年のこの日、ツバルがイギリスから独立した。

独立記念日 [パラオ]

1994年のこの日、パラオがアメリカの信託統治から独立した。

10月第1日曜日

シャツの日

アイメイト・デー

世界聖餐日,世界宣教日(World Communion Sunday)

10月第1月曜日

世界ハビタット・デー(World Habitat Day)

10月第1木曜日

獄中作家の日

10月第1土曜日

アウトドアスポーツの日

土の日

(旧)スポーツの日

毎月1日

省エネルギーの日

安全衛生総点検日

あずきの日

釜飯の日

家庭塗料の日

資格チャレンジの日

水天の縁日

妙見の縁日

毎月第1日曜日

みかんの日

DIYの日

9月24日〜10月1日

環境衛生週間

10月1日〜10月7日

「法の日」週間

ネクタイ・ウィーク

全国道路標識週間

公証週間

全国労働衛生週間

国家公務員健康週間

10月1日〜10月10日

目とメガネの旬間

10月1日〜10月15日

芸術祭

10月1日〜10月31日

土地月間

住生活月間

都市緑化月間

情報化月間

受信環境クリーン月間

工業標準化推進月間

リデュース・リユース・リサイクル(3R)推進月間

環境にやさしい買い物キャンペーン月間

国際省エネルギー月間

輸入拡大月間

古書月間

魚食普及月間

健康強調月間

体力つくり強調月間

ヘアケア月間

乳がん月間(乳がん早期発見強化月間)

臓器移植普及推進月間

骨髄バンク推進月間

里親月間

仕事と家庭を考える月間

育児休業制度普及促進月間

労働保険適用促進月間

中小企業退職金共済制度加入促進強化月間

中小企業勤労者財形制度普及促進月間

高年齢者雇用促進月間

LPガス消費者保安月間

木づかい推進月間

けん銃取締り特別強化月間

全国自然歩道を歩こう月間

10月1日〜11月30日

麻薬・覚せい剤乱用防止運動

間伐推進強化月間

10月1日〜12月31日

赤い羽根共同募金運動

歴史

BC331年
ガウガメラの戦い。アレクサンドロス3世(アレキサンダー大王)とダレイオス3世がガウガメラの平原で激突。アレクサンドロスが勝利しペルシアの支配権を握る。[Wikipedia]wikipedia - アレクサンドロス3世
684年
八色の姓」を制定。真人朝臣宿禰忌寸道師稲置の8種。[Wikipedia]wikipedia - 八色の姓
686年
大津皇子が謀叛の疑いで皇太子・草壁皇子に捕えられる。3日後に自害。[Wikipedia]wikipedia - 大津皇子
770年
天智天皇の孫・白壁王が即位し第49代天皇・光仁天皇に。[Wikipedia]wikipedia - 光仁天皇
770年
瑞亀献上により宝龜に改元。781年に天應に改元。[Wikipedia]wikipedia - 宝亀
1555年
巌島の合戦。毛利元就軍が陶晴賢軍を破る。[Wikipedia]wikipedia - 厳島の戦い
1587年
北野大茶会。豊臣秀吉が京都・北野天満宮の境内で千利休・津田宗久を茶頭に一千人の大茶会を開く。[Wikipedia]wikipedia - 北野大茶湯
1614年
徳川家康が諸大名に出陣の命を下し、大坂冬の陣が始る。[Wikipedia]wikipedia - 大坂の役
1673年
岩国藩が錦帯橋を架橋。[Wikipedia]wikipedia - 錦帯橋
1791年
フランス革命で立法議会を召集。[Wikipedia]wikipedia - 立法議会
1869年
オーストリアで世界初の郵便はがき発行。[Wikipedia]wikipedia - はがき
1885年
渋沢栄一らが東京瓦斯会社を設立。[Wikipedia]wikipedia - 東京瓦斯
1887年
浅草六区に常盤座が開場。[Wikipedia]wikipedia - 常盤座
1889年
愛知県名古屋市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 名古屋市
1889年
鳥取県鳥取市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 鳥取市
1889年
徳島県徳島市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 徳島市
1898年
滋賀県大津市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 大津市
1902年
広島県市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 呉市
1903年
アメリカ大リーグで第1回ワールドシリーズが開幕。[Wikipedia]wikipedia - ワールド・シリーズ
1903年
浅草に日本初の常設映画館「電気館」が開館。[Wikipedia]wikipedia - 電気館
1907年
「鉄道国有法」による甲武・関西・九州など私鉄17社の買収・国有化が完了。[Wikipedia]wikipedia - 鉄道国有法
1908年
アメリカでフォードモーターが大衆車・T型フォードの販売を開始。[Wikipedia]wikipedia - フォード・モデルT
1914年
二科会第1回展開催。[Wikipedia]wikipedia - 二科会
1914年
日本橋の三越呉服店が新装開店。日本初の常設エスカレーターを設置。[Wikipedia]wikipedia - 三越
1918年
森永ミルクチョコレート発売。
1920年
第1回国勢調査を実施。翌年に人口5596万3053人と発表。[Wikipedia]wikipedia - 国勢調査
1921年
日本海軍の峯風型駆逐艦「野風」が進水。[Wikipedia]wikipedia - 野風 (駆逐艦)
1924年
山形県鶴岡市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 鶴岡市
1927年
横浜市で区制施行。鶴見・神奈川・中・保土ヶ谷・磯子の5区を設置。[Wikipedia]wikipedia - 横浜市
1928年
日本海軍の海大III型b潜水艦「伊号第五七潜水艦」(後の「伊号第一五七潜水艦」(伊157))が進水。[Wikipedia]wikipedia - 伊号第一五七潜水艦
1929年
ソ連で、全ての月を30日、1週間を5日とする「ソビエト連邦暦」を導入。1940年に廃止。[Wikipedia]wikipedia - ソビエト連邦暦
1929年
小西本店(後の小西六、現在のコニカ)が、初の国産写真フィルム「さくらフイルム」を発売。
1929年
愛知県瀬戸市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 瀬戸市
1930年
特別急行「燕」が東京〜神戸で営業運転開始。所要時間8時間55分。[Wikipedia]wikipedia - つばめ (列車)
1932年
東京府豊多摩郡・荏原郡・北豊島郡・南足立郡・南葛飾郡の82町村が東京市に編入。20区増えて35区に。[Wikipedia]wikipedia - 東京市
1933年
和歌山県新宮市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 新宮市
1937年
愛知県半田市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 半田市
1938年
独軍がズデーテンに進駐。[Wikipedia]wikipedia - ズデーテン
1940年
秋田県能代市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 能代市
1940年
神奈川県藤沢市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 藤沢市
1941年
豊肥線・河原内川鉄橋で列車が落下。死者44人。
1942年
兵庫県相生市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 相生市
1943年
国鉄がダイヤ改正。貨物輸送を優先し旅客輸送が減少。
1943年
日本海軍の伊20潜水艦が、ベララベラ沖で米駆逐艦の攻撃を受けて沈没。[Wikipedia]wikipedia - 伊号第二〇潜水艦
1946年
ニュルンベルク国際軍事裁判の最終判決。ナチス戦犯22人のうちゲーリング、リッベントロップら12人に絞首刑。[Wikipedia]wikipedia - ニュルンベルク裁判
1946年
10月闘争開始。全炭と東芝でスト突入。炭鉱・電力・新聞・放送などの各組合に争議が拡大。
1947年
「帝国大学」の名称を廃止。
1947年
北海道留萌市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 留萌市
1947年
神奈川県茅ケ崎市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 茅ケ崎市
1948年
東京・大阪など8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)を設置。[Wikipedia]wikipedia - 110番
1949年
毛沢東が中華人民共和国と中央人民政府の成立を宣言。天安門広場で成立式典を開催。[Wikipedia]wikipedia - 中華人民共和国
1950年
鹿児島県串木野市(現 いちき串木野市)が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 串木野市
1951年
朝日新聞・毎日新聞・読売新聞などが夕刊の発行を再開。
1952年
国鉄長野原線(後の吾妻線)貨物支線・長野原(現在の長野原草津口)〜太子が開業。[Wikipedia]wikipedia - 吾妻線
1952年
第25回衆議院議員総選挙。[Wikipedia]wikipedia - 第25回衆議院議員総選挙
1953年
「米韓相互防衛条約」調印。[Wikipedia]wikipedia - 米韓相互防衛条約
1953年
鳥取県倉吉市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 倉吉市
1953年
沖縄県真和志市が市制施行。1957年に那覇市に編入して消滅。[Wikipedia]wikipedia - 真和志
1954年
青森県五所川原市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 五所川原市
1954年
山形県上山市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 上山市
1954年
栃木県真岡市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 真岡市
1954年
三重県亀山市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 亀山市
1954年
高知県須崎市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 須崎市
1957年
初の五千円札を発行。聖徳太子の肖像。[Wikipedia]wikipedia - 五千円紙幣
1957年
日本が初めて国連安全保障理事会の非常任理事国に当選。[Wikipedia]wikipedia - 国際連合安全保障理事会
1957年
深坂トンネルが開通。北陸本線・木ノ本〜敦賀を深坂トンネル経由に切替え、旧線を柳ヶ瀬線に。[Wikipedia]wikipedia - 北陸本線
1958年
アメリカ航空宇宙局(NASA)設立。[Wikipedia]wikipedia - アメリカ航空宇宙局
1958年
東京〜博多の特急「あさかぜ」が20系客車に置き換えられ、初の「ブルートレイン」に。東京〜鹿児島間に特急「はやぶさ」が運行。[Wikipedia]wikipedia - ブルートレイン (日本)
1958年
宮城県角田市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 角田市
1958年
宮城県名取市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 名取市
1958年
山形県天童市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 天童市
1958年
福島県二本松市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 二本松市
1958年
千葉県勝浦市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 勝浦市
1958年
東京都小金井市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 小金井市
1958年
大阪府柏原市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 柏原市
1958年
熊本県宇土市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 宇土市
1958年
鹿児島県垂水市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 垂水市
1958年
鹿児島県西之表市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 西之表市
1958年
鹿児島県谷山市が市制施行。1967年に鹿児島市と合併して消滅。[Wikipedia]wikipedia - 谷山市
1959年
高知県南国市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 南国市
1960年
ナイジェリアがイギリスから独立。[Wikipedia]wikipedia - ナイジェリア
1962年
東京都小平市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 小平市
1964年
東海道新幹線・東京〜新大阪が開業。東京〜大阪の所要時間6時間半を4時間に短縮。[Wikipedia]wikipedia - 東海道新幹線
1966年
福島県の5市4町5村が合併して「いわき市」に。[Wikipedia]wikipedia - いわき市
1966年
埼玉県戸田市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 戸田市
1967年
プロ野球・阪急の優勝を記念し大阪阪急デパートがバーゲンセール。優勝記念セールの先駆け。
1967年
深夜ラジオ『オールナイトニッポン』が放送開始。[Wikipedia]wikipedia - オールナイトニッポン
1967年
世界初の寝台座席両用特急電車が、新大阪〜博多の寝台特急「月光」・新大阪〜大分の特急「みどり」で登場。
1968年
国鉄が「ヨンサントオ」と呼ばれる大規模なダイヤ改正を実施。[Wikipedia]wikipedia - ヨンサントオ
1969年
宇宙開発事業団(NASDA)設立。[Wikipedia]wikipedia - 宇宙開発事業団
1969年
英仏共同開発の超音速旅客機コンコルドが初めて超音速飛行に成功。[Wikipedia]wikipedia - コンコルド
1969年
北京地下鉄が開業。[Wikipedia]wikipedia - 北京地下鉄
1970年
第11回国勢調査で、日本の人口が初めて1億人を突破。
1970年
茨城県取手市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 取手市
1970年
東京都狛江市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 狛江市
1970年
東京都清瀬市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 清瀬市
1970年
東京都東久留米市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 東久留米市
1970年
東京都東大和市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 東大和市
1971年
第一銀行と日本勧業銀行を合併して第一勧業銀行が発足。[Wikipedia]wikipedia - 第一勧業銀行
1971年
埼玉県久喜市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 久喜市
1972年
運転免許取得1年未満者に初心者マークを義務附け。[Wikipedia]wikipedia - 初心運転者標識
1972年
埼玉県蓮田市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 蓮田市
1972年
京都府向日市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 向日市
1972年
京都府長岡京市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 長岡京市
1972年
愛媛県東予市が市制施行。2004年に西条市と合併し消滅。[Wikipedia]wikipedia - 東予市
1973年
筑波大学が開学。[Wikipedia]wikipedia - 筑波大学
1978年
ツバルがイギリスから独立。[Wikipedia]wikipedia - ツバル
1981年
内閣が「常用漢字表」を告示。[Wikipedia]wikipedia - 常用漢字
1982年
ヘルムート・コールが西ドイツ首相に就任。[Wikipedia]wikipedia - ヘルムート・コール
1982年
改正「商法」施行。総会屋を締め出し株主総会を正常化。
1982年
国内の電機メーカー9社がCDプレーヤーを一斉に発売。
1984年
岐阜県・富山県の国鉄神岡線(猪谷〜神岡(現在の奥飛騨温泉口)20.3km)が全国で2つ目の第三セクター鉄道・神岡鉄道に転換。[Wikipedia]wikipedia - 神岡鉄道
1985年
秋田県の国鉄矢島線(羽後本荘〜羽後矢島23.0km)が第三セクター・由利高原鉄道鳥海山ろく線に転換。[Wikipedia]wikipedia - 由利高原鉄道鳥海山ろく線
1986年
住友銀行が、乱脈融資による経営陣の逮捕で経営危機となった平和相互銀行を吸収合併。預金額が国内2位に。
1986年
埼玉県幸手市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 幸手市
1987年
大阪府大阪狭山市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 大阪狭山市
1989年
福岡県のJR九州・伊田線(直方〜田川伊田16.2km),糸田線(金田〜田川後藤寺6.9km),田川線(行橋〜田川後藤寺28.9km)が第三セクター・平成筑豊鉄道に転換。[Wikipedia]wikipedia - 平成筑豊鉄道
1989年
熊本県のJR九州・湯前線(人吉〜湯前24.9km)が第三セクター・くま川鉄道に転換。[Wikipedia]wikipedia - くま川鉄道
1991年
埼玉県日高市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 日高市
1991年
奈良県香芝市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 香芝市
1991年
大阪府阪南市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 阪南市
1992年
福岡県前原市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 前原市
1994年
パラオ共和国がアメリカの信託統治から独立。[Wikipedia]wikipedia - パラオ
1994年
愛知県日進市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 日進市
1997年
磐越自動車道・西会津〜津川が開通。いわき〜新潟213kmが全通。[Wikipedia]wikipedia - 磐越自動車道
1997年
福岡県古賀市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 古賀市
1997年
北陸新幹線(長野行新幹線)高崎〜長野が開業。[Wikipedia]wikipedia - 北陸新幹線 [Wikipedia]wikipedia - 長野新幹線
1998年
9月に亡くなった映画監督・黒澤明に国民栄誉賞。[Wikipedia]wikipedia - 黒澤明
1998年
千葉急行電鉄の経営破綻により、千原線・千葉中央〜ちはら台を京成電鉄に譲渡。[Wikipedia]wikipedia - 京成千原線
1998年
大阪高速鉄道彩都線・万博記念公園〜阪大病院前が開業。[Wikipedia]wikipedia - 大阪高速鉄道彩都線
1999年
住宅・都市整備公団が都市基盤整備公団に改称。[Wikipedia]wikipedia - 都市基盤整備公団
2000年
KDD・第二電々(DDI)・日本移動電話(IDO)が合併しKDDIに。[Wikipedia]wikipedia - KDDI
2001年
滋賀県栗東市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 栗東市
2003年
宇宙航空研究開発機構(JAXA)発足。[Wikipedia]wikipedia - 宇宙航空研究開発機構
2003年
海上自衛隊のおやしお型潜水艦「たかしお」(SS-597)が進水。[Wikipedia]wikipedia - たかしお (潜水艦・2代)
2003年
東海道新幹線・品川駅が開業。[Wikipedia]wikipedia - 品川駅
2004年
三重県志摩市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 志摩市
2004年
滋賀県甲賀市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 甲賀市
2004年
滋賀県湖南市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 湖南市
2004年
滋賀県野洲市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 野洲市
2004年
奈良県葛城市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 葛城市
2004年
徳島県吉野川市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 吉野川市
2005年
道路関係四公団が民営化。[Wikipedia]wikipedia - 道路関係四公団
2005年
北海道渡島支庁の山越郡八雲町と檜山支庁の爾志郡熊石町が合併して二海郡八雲町に。八雲町は渡島支庁に編入され、檜山支庁が南北に分断される。[Wikipedia]wikipedia - 渡島支庁 [Wikipedia]wikipedia - 二海郡
2005年
秋田県にかほ市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - にかほ市
2005年
茨城県桜川市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 桜川市
2005年
栃木県那須烏山市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 那須烏山市
2005年
埼玉県上福岡市ほか1町が合併してふじみ野市に。[Wikipedia]wikipedia - ふじみ野市
2005年
長野県安曇野市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 安曇野市
2005年
福井県武生市ほか1町が合併して越前市に。[Wikipedia]wikipedia - 越前市
2005年
兵庫県龍野市ほか3町が合併して「たつの市」に。[Wikipedia]wikipedia - たつの市
2005年
大分県由布市が市制施行。[Wikipedia]wikipedia - 由布市
2005年
沖縄県平良市ほか4町村が合併して宮古島市に。[Wikipedia]wikipedia - 宮古島市
2006年
阪神電気鉄道が阪急ホールディングスと経営統合。阪急阪神ホールディングス発足。[Wikipedia]wikipedia - 阪急阪神ホールディングス
2007年
一般向けの緊急地震速報を開始。[Wikipedia]wikipedia - 緊急地震速報
2007年
郵政民営化。日本郵政など5つの株式会社が発足。[Wikipedia]wikipedia - 郵政民営化
2008年
観光庁が発足。[Wikipedia]wikipedia - 観光庁
2008年
松下電器産業がパナソニックに社名変更。[Wikipedia]wikipedia - パナソニック
2017年
ラスベガスで行われていたカントリー・ミュージックフェスティバル会場に向け男が銃を乱射。58人が死亡し、容疑者も自殺。[Wikipedia]wikipedia - 2017年ラスベガス・ストリップ銃乱射事件

誕生花

菊<紅> Chrysanthemum
菊<赤> Chrysanthemum
愛情
友禅菊(メリケン小菊) New York aster
老いても元気で

誕生日

208年
アレクサンデル・セウェルス (ローマ皇帝(27代))
Marcus Aurelius Severus Alexander
[235年3月18日歿]
[Wikipedia]wikipedia - アレクサンデル・セウェルス
1207年
ヘンリー3世 (英:国王(プランタジネット朝4代))
Henry III
[1272年11月16日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ヘンリー3世 (イングランド王)
1507年
ジャコモ・バロッツィ・ダ・ヴィニョーラ (伊:建築家)
Giacomo Barozzi da Vignola
[1573年7月7日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ジャコモ・バロッツィ・ダ・ヴィニョーラ
1685年
カール6世 (神聖ローマ皇帝(ハプスブルク朝))
Karl VI
[1740年10月20日歿]
[Wikipedia]wikipedia - カール6世 (神聖ローマ皇帝)
1865年
ポール・デュカス (仏:作曲家)
Paul Dukas
[1935年5月17日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ポール・デュカス
1872年
冨田幸次郎 (衆議院議長(31代))
[1938年3月23日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 富田幸次郎
1877年
小林躋造 (海軍軍人,聯合艦隊司令長官(20代))
[1962年7月4日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 小林躋造
1877年
沼波瓊音 (国文学者,俳人)
[1927年7月19日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 沼波瓊音
1879年
長谷川時雨 (劇作家,小説家,三上於菟吉の妻)
[1941年8月22日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 長谷川時雨
1881年
ウィリアム・ボーイング (米:実業家,ボーイング設立)
William Edward Boeing
[1956年9月28日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ウィリアム・ボーイング
1888年
マーク・エドモンド・ジョーンズ (米:占星学者)
Marc Edmund Jones
[1980年3月5日歿]
1896年
前田寛治 (洋画家)
[1930年4月16日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 前田寛治
1897年
三村伸太郎 (脚本家)
[1970年4月29日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 三村伸太郎
1899年
川口松太郎 (小説家,劇作家,演出家『明治一代女』『愛染かつら』)
1935年上期直木賞
[1985年6月9日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 川口松太郎
1901年
浦松佐美太郎 (登山家,評論家『たった一人の山』)
[1981年12月23日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 浦松佐美太郎
1901年
中谷孝雄 (小説家)
[1995年9月7日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 中谷孝雄
1903年
ヴラジーミル・ホロヴィッツ (ウクライナ・米:ピアニスト)
Vladimir Samoilovich Horowitz
届け出上は1904年
[1989年11月5日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ヴラジーミル・ホロヴィッツ
1903年
大谷光暢 (東本願寺門首(24世),真宗大谷派管長)
[1993年4月13日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 大谷光暢
1903年
鶴田義行 (水泳)
[1986年7月24日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 鶴田義行
1906年
小野寺百合子 (翻訳家)
[1998年3月31日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 小野寺百合子
1907年
服部良一 (作曲家『青い山脈』)
1993年国民栄誉賞(第11号)
[1993年1月30日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 服部良一
1911年
椎名麟三 (小説家『重き流れのなかに』『邂逅』)
[1973年3月28日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 椎名麟三
1914年
梅澤濱夫 (医学者,抗生物質カナマイシンを発見)
1962年文化勲章
[1986年12月25日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 梅沢浜夫
1916年
金丸貞三 (陸軍軍人,戦闘機操縦士)
[1942年12月24日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 金丸貞三
1921年
3代目江戸家猫八 (声帯模写,俳優,「お笑い三人組」の一人,初代猫八の子)
[2001年12月10日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 江戸家猫八 (3代目)
1922年
別所毅彦 (野球(投手・監督))
1979年野球殿堂
[1999年6月24日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 別所毅彦
1923年
南悠子 (女優(宝塚歌劇[元](28期)))
[2013年3月2日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 南悠子
1924年
ジミー・カーター (米:大統領(39代))
James(Jummy) Earl Carter,Jr.
2002年ノーベル平和賞
[Wikipedia]wikipedia - ジミー・カーター
1924年
乙羽信子 (女優(宝塚歌劇[元](26期)))
[1994年12月22日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 乙羽信子
1926年
森塚敏 (俳優)
[2006年6月19日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 森塚敏
1927年
東家嘉幸 (衆議院議員[元],国土庁長官(22代))
[2006年1月26日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 東家嘉幸
1928年
ジョージ・ペパード (米:俳優)
George Peppard
[1994年5月8日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ジョージ・ペパード
1930年
フィリップ・ノワレ (仏:俳優)
Philippe Noiret
[2006年11月23日歿]
[Wikipedia]wikipedia - フィリップ・ノワレ
1934年
海老一染之助 (曲芸師(海老一染之助染太郎))
[2017年12月6日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 海老一染之助・染太郎
1935年
ジュリー・アンドリュース (米:女優『サウンド・オブ・ミュージック』)
Julie Andrews
[Wikipedia]wikipedia - ジュリー・アンドリュース
1935年
近江巳記夫 (衆議院議員[元],科技庁長官(51代))
[Wikipedia]wikipedia - 近江巳記夫
1936年
松本惟子 (衆議院議員[元])
[Wikipedia]wikipedia - 松本惟子
1943年
うつみ宮土理 (タレント,司会者,小説家,愛川欽也の妻)
[Wikipedia]wikipedia - うつみ宮土理
1943年
浜田光夫 (俳優)
[Wikipedia]wikipedia - 浜田光夫
1944年
原田義昭 (衆議院議員)
[Wikipedia]wikipedia - 原田義昭
1945年
ロッド・カルー (パナマ:野球(内野手))
Rodney Cline Carew
1991年アメリカ野球殿堂
[Wikipedia]wikipedia - ロッド・カルー
1946年
小川ローザ (モデル[元],女優[元])
[Wikipedia]wikipedia - 小川ローザ
1947年
3代目市川右之助 (歌舞伎役者)
[Wikipedia]wikipedia - 市川右之助
1947年
アーロン・チカノーバー (イスラエル:生化学者,ユビキチンを介したタンパク質分解の発見)
Aaron Ciechanover
2004年ノーベル化学賞
[Wikipedia]wikipedia - アーロン・チカノーバー
1947年
衛藤晟一 (参議院議員,衆議院議員[元])
[Wikipedia]wikipedia - 衛藤晟一
1947年
神和住純 (テニス)
[Wikipedia]wikipedia - 神和住純
1947年
鈴鹿照 (女優(宝塚歌劇[元](52期)))
[Wikipedia]wikipedia - 鈴鹿照
1951年
原田伸郎 (タレント,歌手(あのねのね))
[Wikipedia]wikipedia - 原田伸郎
1951年
神田真秋 (愛知県知事)
[Wikipedia]wikipedia - 神田真秋
1952年
三沢淳 (野球(投手),衆議院議員[元])
[Wikipedia]wikipedia - 三沢淳
1952年
浅野起州 (プロレス)
[Wikipedia]wikipedia - 浅野起州
1953年
富田茂之 (衆議院議員)
[Wikipedia]wikipedia - 富田茂之
1955年
村尾信尚 (ニュースキャスター)
[Wikipedia]wikipedia - 村尾信尚
1955年
六土開正 (ミュージシャン(安全地帯/ベース・キーボード))
[Wikipedia]wikipedia - 六土開正
1958年
アンドレ・ガイム (ロシア・蘭:物理学者,グラフェンの研究)
Andre Geim
2010年ノーベル物理学賞
[Wikipedia]wikipedia - アンドレ・ガイム
1958年
一色彩子 (女優)
[Wikipedia]wikipedia - 一色彩子
1958年
阪本順治 (映画監督『どついたるねん』)
[Wikipedia]wikipedia - 阪本順治
1958年
中村正人 (ミュージシャン(DREAMS COME TRUE/ベース))
[Wikipedia]wikipedia - 中村正人
1959年
ユッスー・ンドゥール (セネガル:歌手)
Youssou N'Dour
[Wikipedia]wikipedia - ユッスー・ンドゥール
1961年
鹿取洋子(鹿取容子) (歌手,女優)
[Wikipedia]wikipedia - 鹿取洋子
1963年
マーク・マグワイア (米:野球(内野手))
Mark McGwire
[Wikipedia]wikipedia - マーク・マグワイア
1964年
松浦勝人 (音楽プロデューサー,エイベックス社長)
[Wikipedia]wikipedia - 松浦勝人
1965年
柏原芳恵(柏原よしえ) (歌手)
[Wikipedia]wikipedia - 柏原芳恵
1967年
中島美春 (タレント(おニャン子クラブ[脱退]))
[Wikipedia]wikipedia - 中島美春
1968年
矢崎えり (タレント)
1969年
宮里久美 (歌手[元],声優[元])
[Wikipedia]wikipedia - 宮里久美
1970年
的山哲也 (野球(捕手))
[Wikipedia]wikipedia - 的山哲也
1972年
吉田ゐさお (ミュージシャン(Jungle Smile/ギターほか),音楽プロデューサー)
[Wikipedia]wikipedia - 吉田ゐさお
1972年
山本栄治 (お笑い芸人(アンバランス))
[Wikipedia]wikipedia - アンバランス (お笑いコンビ)
1972年
柴山智加 (女優)
[Wikipedia]wikipedia - 柴山智加
1972年
川崎真由美 (バスケットボール[元])
[Wikipedia]wikipedia - 川崎真由美
1974年
河口恭吾 (シンガーソングライター)
[Wikipedia]wikipedia - 河口恭吾
1974年
林田伸一 (プロレス)
1977年
滝川クリステル (アナウンサー(共同テレビ))
[Wikipedia]wikipedia - 滝川クリステル
1979年
照屋友季子 (タレント)
1984年
麻尋えりか(麻尋しゅん) (女優(宝塚歌劇[元](88期)))
[Wikipedia]wikipedia - 麻尋えりか
1985年
RYO (ミュージシャン(ORANGE RANGE/ヴォーカル))
[Wikipedia]wikipedia - ORANGE RANGE
1986年
神田沙也加(SAYAKA) (歌手,女優,松田聖子・神田正輝の子)
[Wikipedia]wikipedia - 神田沙也加
1987年
相葉裕樹 (俳優)
[Wikipedia]wikipedia - 相葉裕樹

忌日

1404年
ボニファティウス9世 (ローマ教皇(203代)) <54歳>
Bonifatius IX
[1350年生]
[Wikipedia]wikipedia - ボニファティウス9世 (ローマ教皇)
1555年
陶晴賢 (戦国武将) <数え35歳>
厳島の戦いで毛利元就に敗れ自害
[1521年生]
[Wikipedia]wikipedia - 陶晴賢
1600年
石田三成 (戦国武将) <数え41歳>
関ヶ原の戦いに敗れ六条河原で斬首
[1560年生]
[Wikipedia]wikipedia - 石田三成
1600年
小西行長 (武将,キリシタン大名)
関ヶ原の戦いに敗れ六条河原で斬首
[Wikipedia]wikipedia - 小西行長
1608年
木喰應其 (真言宗の僧) <数え73歳>
[1536年生]
[Wikipedia]wikipedia - 木食応其
1684年
ピエール・コルネイユ (仏:詩人,劇作家) <78歳>
Pierre Corneille
[1606年6月6日生]
[Wikipedia]wikipedia - ピエール・コルネイユ
1868年
ラーマ4世(チョームクラオ王,モンクット王) (タイ:国王(チャクリー朝4代)) <63歳>
[1804年10月18日生]
[Wikipedia]wikipedia - ラーマ4世
1885年
シャフツベリ伯アントニー・アシュリー=クーパー (英:政治家) <84歳>
Ashley Cooper,7th Earl of Anthony Shaftesbury,Baron Cooper of Pawlett,Baron Cooper of Pawlett,Baron Ashley of Wimborne St. Giles
[1801年4月28日生]
[Wikipedia]wikipedia - アントニー・アシュリー=クーパー (第7代シャフツベリ伯爵)
1891年
大沼枕山 (漢詩人) <73歳>
[1818年3月19日生]
[Wikipedia]wikipedia - 大沼枕山
1910年
大和田建樹 (国文学者,歌人,詩人『鉄道唱歌』) <53歳>
[1857年4月29日生]
[Wikipedia]wikipedia - 大和田建樹
1911年
ヴィルヘルム・ディルタイ (独:哲学者) <77歳>
Wilhelm Dilthey
[1833年11月19日生]
[Wikipedia]wikipedia - ヴィルヘルム・ディルタイ
1929年
アントワーヌ・ブールデル (仏:彫刻家,画家) <67歳>
Antoine Bourdelle
[1861年10月30日生]
[Wikipedia]wikipedia - アントワーヌ・ブールデル
1931年
小堀鞆音 (日本画家) <67歳>
[1864年2月19日生]
[Wikipedia]wikipedia - 小堀鞆音
1938年
元田肇 (衆議院議員,衆議院議長(24代),逓信相(21代),鉄道相(初代)) <80歳>
[1858年1月15日生]
[Wikipedia]wikipedia - 元田肇
1964年
ダグラス・マクレガー (米:経営学者,心理学者『企業の人間的側面』) <58歳>
Douglas Murray McGregor
[1906年4月16日生]
[Wikipedia]wikipedia - ダグラス・マクレガー
1974年
石黒敬七 (随筆家,柔道家) <77歳>
[1897年8月10日生]
[Wikipedia]wikipedia - 石黒敬七
1975年
ラリー・マクフェイル (米:野球球団経営者) <85歳>
Larry MacPhail
1978年アメリカ野球殿堂
[1890年2月3日生]
[Wikipedia]wikipedia - ラリー・マクフェイル
1976年
平田兼三 (劇作家) <82歳>
[1894年3月4日生]
[Wikipedia]wikipedia - 平田兼三
1979年
初代水谷八重子 (女優) <74歳>
[1905年8月1日生]
[Wikipedia]wikipedia - 水谷八重子 (初代)
1982年
石塚誠(ゴリさん) (ドラマ登場人物(『太陽にほえろ!』))
[Wikipedia]wikipedia - 太陽にほえろ!
1984年
ウォルター・オルストン (米:野球(監督)) <72歳>
Walter Alston
1983年アメリカ野球殿堂
[1911年12月1日生]
[Wikipedia]wikipedia - ウォルター・オルストン
1987年
石塚喜久三 (小説家『纏足の頃』) <83歳>
1943年上期芥川賞
[1904年9月5日生]
[Wikipedia]wikipedia - 石塚喜久三
1988年
近藤乾三 (能楽師) <97歳>
[1890年11月3日生]
[Wikipedia]wikipedia - 近藤乾三
1990年
カーチス・ルメイ (米:軍人,第二次大戦で日本の焦土化作戦を立案) <83歳>
Curtis Emerson LeMay
[1906年11月15日生]
[Wikipedia]wikipedia - カーチス・ルメイ
1996年
塚本信夫 (俳優) <63歳>
[1933年5月7日生]
[Wikipedia]wikipedia - 塚本信夫
1998年
島田敬穂 (作編曲家,島田歌穂の父)<66歳>
2001年
3代目古今亭志ん朝 (落語家) <63歳>
[1938年3月10日生]
[Wikipedia]wikipedia - 古今亭志ん朝
2003年
6代目一龍斎貞丈 (講談師) <75歳>
[1928年9月2日生]
[Wikipedia]wikipedia - 一龍斎貞丈
2004年
星吉昭 (シンセサイザー奏者,作曲家(姫神)) <58歳>
[1946年3月16日生]
[Wikipedia]wikipedia - 星吉昭
2004年
鈴木尚 (人類学者) <92歳>
[1912年3月生]
[Wikipedia]wikipedia - 鈴木尚
2006年
米澤嘉博 (漫画評論家,コミックマーケット代表) <53歳>
[1953年3月21日生]
[Wikipedia]wikipedia - 米澤嘉博
2009年
若山三郎 (小説家) <78歳>
[1931年3月16日生]
[Wikipedia]wikipedia - 若山三郎
2013年
ジュリアーノ・ジェンマ (伊:俳優) <75歳>
Giuliano Gemma
[1938年9月2日生]
[Wikipedia]wikipedia - ジュリアーノ・ジェンマ
2013年
トム・クランシー (米:小説家『レッド・オクトーバーを追え』) <66歳>
Tom Leo Clancy Jr.
[1947年4月12日生]
[Wikipedia]wikipedia - トム・クランシー
2015年
星野朋市 (参議院議員[元]) <83歳>
[1932年3月2日生]
[Wikipedia]wikipedia - 星野朋市
2018年
3代目三遊亭小金馬 (落語家) <69歳>
[1949年9月22日生]
[Wikipedia]wikipedia - 三遊亭小金馬
2018年
シャルル・アズナヴール (仏:シンガーソングライター,俳優) <94歳>
Charles Aznavour
[1924年5月22日生]
[Wikipedia]wikipedia - シャルル・アズナヴール

この文書について

富山いづみ <admin@nnh.to>