7月14日
記念日
7月14日
検疫記念日
厚生省(現在の厚生労働省)と日本検疫衛生協会が1961年に制定。
1879年のこの日、日本初の伝染病予防の法令「海港虎列刺病伝染予防規則」が公布された。
パリ祭,フランス建国記念日
1789年のこの日、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃・占領し、これがフランス革命の始りとなった。1880年から祝日となった。
1932年の映画Le Quatorze Juillet(7月14日)の邦訳名が『巴里祭』だったことから、日本では「パリ祭」と呼ばれる。
ペリー上陸記念日
1853年のこの日(旧暦嘉永6年6月9日)、アメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れ、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡した。
蒸気船をお茶の銘柄・上喜撰にかけて太平のねむりをさます上喜撰たった四はいで夜もねられず
と狂歌に詠まれるほど、江戸の街は大混乱となった。幕府は、翌年のペリー再来に備えて品川沖に6基の砲台(台場)を作った。
翌年来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国が終った。
廃藩置県の日
明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、藩を廃止して県を設置する詔書が出された。
1869年の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなっていたが、旧藩主がそのまま藩知事となっていた。明治政府は中央集権国家を確立するため廃藩置県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣した。
当初は3府302県で、後に3府72県に改廃した。
内視鏡の日
内視鏡医学研究振興財団が2006年に制定。
七(な)一(い)四(し)で「ないし」の語呂合せ。
ひまわりの日
1977年のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられた。
ゼラチンの日
日本ゼラチン工業組合が2004年に制定。
ゼラチンがフランス料理によく使われることから、フランスを代表する記念日であるパリ祭の日をその記念日とした。
ゼリーの日
日本ゼラチン工業組合が2005年に制定。
ゼラチンを主原料とすることから「ゼラチンの日」と同じ日を記念日とした。
共和国記念日 [イラク]
1958年のこの日、革命により王政が打倒され、共和国が樹立されたことを記念。
シルバーデー [韓国]
恋人同士が銀製品をプレゼントし合う日。
韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている。
アメリカ大リーグ・オールスターゲーム
ひよ子の日
お寺の日
国土建設週間
薬物乱用防止運動月間
夏の健康を守る運動
港の衛生週間
海外安全キャンペーン
社会を明るくする運動全国強調月間
青少年の非行問題に取り組む全国強調月間
心とからだの健康づくり推進月間
「愛の血液助け合い運動」月間
河川愛護月間
海岸愛護月間
全国海難防止強調運動
採石災害防止月間
夏の省エネキャンペーン
「共に語ろう外交」月間
労働者派遣事業適正運営推進月間
船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間
夏期食品一斉取締り月間
県産品推奨月間 [沖縄県]
(旧)オゾン層保護対策推進月間
歴史
- 416年
- 『日本書紀』に「大和・遠飛鳥宮附近で地震」と記載。日本最古の地震の記録。(新暦8月22日)
- 805年
- 最澄が唐から帰国。(新暦8月12日)wikipedia - 最澄
- 866年
- 清和天皇が最澄に「傳教大師」、円仁に「慈覺大師」の諡号を賜う。(新暦8月27日)wikipedia - 最澄 wikipedia - 円仁
- 1181年
- 養和に改元。1182年に壽永に改元。(新暦8月25日)wikipedia - 養和
- 1685年
- 江戸幕府が将軍通行の時の犬猫の繋留を禁止。初の「生類憐れみの令」。(新暦8月13日)wikipedia - 生類憐れみの令
- 1789年
- パリ市民がバスティーユ牢獄を襲撃。フランス革命が勃発。wikipedia - バスティーユ襲撃
- 1790年
- 連盟祭。フランス国王ルイ16世が憲法への忠誠を誓う。wikipedia - パリ祭
- 1795年
- 『ラ・マルセイエーズ』がフランスの国歌になる。wikipedia - ラ・マルセイエーズ
- 1865年
- イギリスの登山家ウィンパーがマッターホルンに初登頂。wikipedia - マッターホルン
- 1867年
- ノーベルがダイナマイトを発表。wikipedia - ダイナマイト
- 1871年
- 大久保利通・木戸孝允らの主唱により廃藩置県の詔書を発布。(新暦8月29日)wikipedia - 廃藩置県
- 1879年
- 「海陸虎列刺病伝染予防規則」制定。
- 1881年
- ビリー・ザ・キッドが、友人でもあった保安官パット・ギャレットにより射殺される。wikipedia - ビリー・ザ・キッド
- 1889年
- パリで社会主義者の国際組織「第二インターナショナル」が設立。wikipedia - 第二インターナショナル
- 1894年
- 東京商品取引所創立。
- 1908年
- 桂太郎が13代内閣総理大臣に就任し、第2次桂太郎内閣が発足。wikipedia - 桂太郎 wikipedia - 第2次桂内閣
- 1909年
- テオバルト・フォン・ベートマン・ホルヴェークがドイツ帝国宰相に就任。wikipedia - テオバルト・フォン・ベートマン・ホルヴェーク
- 1915年
- 東北帝国大学に医科大学(現在の東北大学医学部)を開設。wikipedia - 東北大学
- 1917年
- 「活動写真興業取締規則」公布。男女の客席の分離、15歳未満の劇映画観覧禁止など。
- 1917年
- ゲオルク・ミヒャエリスがドイツ帝国宰相に就任。wikipedia - ゲオルク・ミヒャエリス
- 1919年
- 日本海軍の球磨型軽巡洋艦「球磨」が進水。wikipedia - 球磨 (軽巡洋艦)
- 1920年
- 安直戦争が勃発。中国・北京政府の主導権を巡って安徽派と直隷派が戦闘。wikipedia - 安直戦争
- 1925年
- ドイツの第一次大戦賠償が遅れている為、フランスがルール工業地帯を占領。wikipedia - ルール地方
- 1933年
- ドイツで「政党新設禁止法」制定。ナチスの独裁が確立。wikipedia - 強制的同一化
- 1943年
- 日本海軍の伊179潜水艦が、伊予灘で訓練中に事故により沈没。wikipedia - 伊号第一七九潜水艦
- 1944年
- 日本海軍の伊55潜水艦が、テニアン島付近で米駆逐艦の爆雷攻撃を受け沈没。wikipedia - 伊号第五五潜水艦
- 1945年
- 日本海軍の伊351潜水艦が、ボルネオ島沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。wikipedia - 伊号第三五一潜水艦
- 1945年
- 北海道南部沖合に展開した米軍の13隻の空母から3000機以上の艦載機が出撃し、北海道主要都市を無差別爆撃。死者2000人以上。wikipedia - 北海道空襲
- 1945年
- 米軍機の空襲により青函連絡船が、8隻が沈没するなど全連絡船12隻に被害。wikipedia - 青函連絡船
- 1945年
- 日本海軍の橘型駆逐艦「橘」が函館港内で米艦載機の空襲により沈没。wikipedia - 橘 (橘型駆逐艦)
- 1947年
- 日本海軍の駆逐艦「雄竹」が賠償艦としてアメリカへ引き渡し。同年9月17日に標的艦として処分。wikipedia - 雄竹 (駆逐艦)
- 1958年
- イラク革命。カセム准将らがクーデターを起こし、王政を廃止、共和国を宣言。wikipedia - アブド・アル=カリーム・カーシム
- 1960年
- 岸信介首相が暴漢の襲撃を受け重傷。wikipedia - 岸信介
- 1964年
- 品川区の倉庫街の空地に野積みされていた硝化綿から出火。鎮火直前に、附近の倉庫に貯蔵されていた薬品に誘爆し大爆発が発生。消防士19人が殉職。wikipedia - 品川勝島倉庫爆発火災
- 1965年
- アメリカの火星探査機「マリナー4号」が火星に最接近。史上初めて地球以外の惑星表面の撮影に成功。wikipedia - マリナー4号
- 1967年
- 「世界知的所有権機関を設立する条約」調印。wikipedia - 世界知的所有権機関
- 1969年
- アメリカ合衆国で500ドル以上の高額紙幣が流通停止となる。
- 1969年
- サッカー戦争。緊張状態が続いていたエルサルバドルとホンジュラスがサッカーの試合の乱闘をきっかけとして戦争状態に。wikipedia - サッカー戦争
- 1970年
- 日本の呼称を「ニッポン」に統一することが閣議決定。wikipedia - 日本
- 1977年
- 宇宙開発事業団が日本初の静止気象衛星「ひまわり」を打上げ。wikipedia - ひまわり (気象衛星)
- 1979年
- バチカンとギリシャが史上初めて外交関係を樹立。
- 1985年
- 北海道の国鉄興浜南線(興部〜雄武19.9km)がこの日限りで廃止。
- 1989年
- パリで第15回先進国首脳会議(アルシュ・サミット)が開幕。7月16日まで。
- 1991年
- 第62代横綱・大乃国が引退。wikipedia - 大乃国康
- 1992年
- UNIXライクOS「386BSD 0.1」がリリース。オープンソースOSのさきがけ。wikipedia - 386BSD
- 1993年
- 横浜ランドマークタワーが開業。高層ビルでは高さ日本一。wikipedia - 横浜ランドマークタワー
- 2008年
- 東京スカイツリーの起工式。wikipedia - 東京スカイツリー
誕生花
- フロックス Phlox
- 温和
- ハイビスカス Hibiscus
- 上品な美しさ
- 山百合 Japan lily
- 荘厳
誕生日
- 1180年
- 後鳥羽天皇(尊成親王,隱岐院,顯徳院)
(天皇(82代),土御門・順徳・仲恭天皇の上皇)
-
[1239年2月22日歿]
- wikipedia - 後鳥羽天皇
- 1602年
- ジュール・マザラン
(伊・仏:宰相,枢機卿)
- Jules Mazarin (Giulio Mazarini)
-
[1661年3月9日歿]
- wikipedia - ジュール・マザラン
- 1624年
- 鄭成功
(明王朝復興運動の中心人物,『国姓爺合戦』のモデル)
-
[1662年5月8日歿]
- wikipedia - 鄭成功
- 1801年
- ヨハネス・ペーター・ミュラー
(独:生理学者,解剖学者)
- Johannes Peter Müller
-
[1858年4月28日歿]
- wikipedia - ヨハネス・ペーター・ミュラー
- 1810年
- 緒方洪庵
(蘭学者,医学者,教育家)
-
[1863年6月10日歿]
- wikipedia - 緒方洪庵
- 1862年
- グスタフ・クリムト
(墺:画家)
- Gustav Klimt
-
[1918年2月6日歿]
- wikipedia - グスタフ・クリムト
- 1868年
- 藤井乙男(藤井紫影)
(国文学者,俳人)
-
[1945年5月23日歿]
- wikipedia - 藤井乙男
- 1888年
- 里見弴
(小説家『多情仏心』)
- 弴は{弓享}
- 1959年文化勲章
-
[1983年1月21日歿]
- wikipedia - 里見とん
- 1889年
- 平澤計七
(労働運動家,小説家,劇作家)
-
[1923年9月3日歿]
- wikipedia - 平沢計七
- 1898年
- ハッピー・チャンドラー
(米:大リーグコミッショナー(2代))
- Happy Chandler
- 1982年アメリカ野球殿堂
-
[1991年6月15日歿]
- wikipedia - ハッピー・チャンドラー
- 1904年
- アイザック・シンガー
(米:小説家『ルブリンの魔術師』)
- Isaac Bashevis Singer
- または1902/11/21
- 1978年ノーベル文学賞
-
[1991年7月24日歿]
- wikipedia - アイザック・バシェヴィス・シンガー
- 1910年
- イングマール・ベルイマン
(スウェーデン:映画監督)
- Ingmar Bergman
-
[2007年7月30日歿]
- wikipedia - イングマール・ベルイマン
- 1912年
- ウディ・ガスリー
(米:シンガーソングライター)
- Woodrow(Woody) Wilson Guthrie
-
[1967年10月3日歿]
- wikipedia - ウディ・ガスリー
- 1913年
- ジェラルド・R.フォード
(米:大統領(38代))
- Gerald Rudolph Ford
-
[2006年12月26日歿]
- wikipedia - ジェラルド・R・フォード
- 1918年
- 柴田武
(国語学者)
-
[2007年7月12日歿]
- wikipedia - 柴田武
- 1919年
- リノ・ヴァンチュラ
(伊:俳優)
- Lino Ventura
-
[1987年10月22日歿]
- wikipedia - リノ・ヴァンチュラ
- 1921年
- ジェフリー・ウィルキンソン
(英:化学者,サンドイッチ構造を持つ有機金属化合物の研究)
- Geoffrey Wilkinson
- 1973年ノーベル化学賞
-
[1996年9月26日歿]
- wikipedia - ジェフリー・ウィルキンソン
- 1922年
- 小林庄一郎
(経営者,関西電力社長)
-
[2020年2月4日歿]
- wikipedia - 小林庄一郎
- 1923年
- 福田歓一
(政治学者)
-
[2007年1月7日歿]
- wikipedia - 福田歓一
- 1924年
- ジェームス・ブラック
(英:薬理学者,胃潰瘍治療薬シメチジンを開発)
- Sir James Whyte Black
- 1988年ノーベル生理学医学賞
- wikipedia - ジェームス・ブラック
- 1926年
- 水木かおる
(作詞家)
-
[1998年7月4日歿]
- wikipedia - 水木かおる
- 1926年
- 中路雅弘
(衆議院議員)
-
[2002年1月14日歿]
- wikipedia - 中路雅弘
- 1931年
- 伊上勝
(脚本家)
-
[1991年11月16日歿]
- wikipedia - 伊上勝
- 1933年
- 河西昌枝
(バレーボール,日本代表チーム「東洋の魔女」の主将)
-
[2013年10月3日歿]
- wikipedia - 河西昌枝
- 1935年
- 根岸英一
(化学者)
- 2010年ノーベル化学賞
- wikipedia - 根岸英一
- 1935年
- 出光元
(俳優)
-
[2017年8月8日歿]
- wikipedia - 出光元
- 1935年
- 真鍋賢二
(参議院議員[元],環境庁長官(36代))
- wikipedia - 真鍋賢二
- 1937年
- 森喜朗
(首相(85,86代),衆議院議員[元],建設相(62代),通産相(56代),文相(106代))
- wikipedia - 森喜朗
- 1944年
- 久米宏
(キャスター,アナウンサー(TBS[元]))
- wikipedia - 久米宏
- 1947年
- 島津ゆたか
(演歌歌手)
- wikipedia - 島津ゆたか
- 1951年
- 南部虎弾
(タレント(電撃ネットワーク,ダチョウ倶楽部[脱退]))
- wikipedia - 南部虎弾
- 1952年
- ジョエル・シルバー
(米:映画プロデューサー)
- Joel Silver
- wikipedia - ジョエル・シルバー
- 1952年
- 水谷豊
(俳優)
- wikipedia - 水谷豊
- 1953年
- 岡田克也
(衆議院議員,外相(141・142代),民主党代表[元])
- wikipedia - 岡田克也
- 1954年
- あいはら友子
(女優)
- wikipedia - あいはら友子
- 1954年
- 旭堂南左衛門
(講談師)
- wikipedia - 旭堂南左衛門
- 1961年
- 西村華景(西村香景)
(歌手(一世風靡セピア))
- 1961年
- 斉藤慶子
(女優,タレント)
- wikipedia - 斉藤慶子
- 1962年
- 菅原正志
(声優)
- wikipedia - 菅原正志
- 1963年
- 宮澤ミシェル
(サッカー(DF))
- wikipedia - 宮澤ミシェル
- 1964年
- 新谷博
(野球(投手))
- wikipedia - 新谷博
- 1964年
- 椎名桔平
(俳優)
- wikipedia - 椎名桔平
- 1965年
- 松本孝美
(タレント)
- wikipedia - 松本孝美
- 1967年
- YO-KING(倉持陽一)
(ミュージシャン(真心ブラザーズ/ヴォーカル・ギター))
- wikipedia - YO-KING
- 1968年
- 佐藤弘道
(タレント)
- wikipedia - 佐藤弘道
- 1969年
- ビリー・ヘリントン
(米:AV男優[元])
- Billy Herrington
- wikipedia - ビリー・ヘリントン
- 1969年
- 桜庭和志
(総合挌鬪家)
- wikipedia - 桜庭和志
- 1972年
- 古賀篤
(衆議院議員)
- wikipedia - 古賀篤
- 1972年
- 谷口けい
(登山家)
-
[2015年12月22日歿]
- wikipedia - 谷口けい
- 1972年
- 鈴木真仁
(声優)
- wikipedia - 鈴木真仁
- 1974年
- 羽生未来
(タレント,歌手)
-
[2005年2月22日歿]
- wikipedia - 羽生未来
- 1975年
- タノムサク鳥羽
(プロレス)
- wikipedia - タノムサク鳥羽
- 1975年
- ティム・ハドソン
(米:野球(投手))
- Timothy(Tim) Adam Hudson
- wikipedia - ティム・ハドソン
- 1975年
- 安田ユーシ
(お笑い芸人(とんがりネッシーズ[解散]))
- wikipedia - 安田ユーシ
- 1977年
- ヴィクトリア王女
(スウェーデン:王族,王太子)
- Kronprinsessan Victoria
- wikipedia - ヴィクトリア (スウェーデン王太子)
- 1978年
- 河合竜二
(サッカー(MF))
- wikipedia - 河合竜二
- 1979年
- 本谷有希子
(劇作家,演出家,女優)
- wikipedia - 本谷有希子
- ?年
- 藤咲あゆな
(小説家『ARIA』)
- wikipedia - 藤咲あゆな
忌日
- 70年
- 垂仁天皇(活目入彦五十狹茅尊)
(天皇(11代))
<数え140歳>
-
[BC69年1月1日生]
- wikipedia - 垂仁天皇
- 1223年
- フィリップ2世
(仏:国王(カペー朝7代)「尊厳王」)
<57歳>
- Philippe II,Auguste
-
[1165年8月21日生]
- wikipedia - フィリップ2世 (フランス王)
- 1789年
- オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
(近衛兵(架空)『ベルサイユのばら』)
<33歳>
- Oscar Francois de Jarjayas
-
[1755年12月25日生]
- wikipedia - オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
- 1804年
- 初代不知火光右衞門
(相撲)
<数え30歳>
-
[1775年生]
- 1816年
- フランシスコ・デ・ミランダ
(ベネズエラ:革命家)
<66歳>
- Francisco de Miranda
- スペイン軍に逮捕され獄死
-
[1750年3月28日生]
- wikipedia - フランシスコ・デ・ミランダ
- 1817年
- スタール夫人(アンヌ・ルイーズ・ジェルメーヌ・ド・スタール)
(仏:作家,評論家『デルフィーヌ』)
<51歳>
- Madame de Staël(Anne-louise-germaine Necker Staël Holstein)
-
[1766年4月22日生]
- wikipedia - アンヌ・ルイーズ・ジェルメーヌ・ド・スタール
- 1824年
- カメハメハ2世
(ハワイ国王(2代))
<27歳>
- Kamehameha II,Lihiliho
-
[1797年生]
- wikipedia - カメハメハ2世 (ハワイ王)
- 1827年
- オーギュスタン・ジャン・フレネル
(仏:物理学者)
<39歳>
- Augustin-Jean Fresnel
-
[1788年5月10日生]
- wikipedia - オーギュスタン・ジャン・フレネル
- 1841年
- 林述齋
(儒学者)
<数え74歳>
-
[1768年6月23日生]
- wikipedia - 林述斎
- 1863年
- 會澤正志齋
(儒学者,思想家『新論』)
<数え82歳>
-
[1782年5月25日生]
- wikipedia - 会沢正志斎
- 1881年
- ビリー・ザ・キッド
(米:無法者)
<21歳>
- Billy the Kid
- 保安官で親友でもあったパット・ギャレットに射殺
-
[1859年11月23日生]
- wikipedia - ビリー・ザ・キッド
- 1907年
- ウィリアム・パーキン
(英:化学者)
<69歳>
- Sir William Henry Perkin
-
[1838年3月12日生]
- wikipedia - ウィリアム・パーキン
- 1933年
- 松居松翁
(劇作家,演出家)
<63歳>
-
[1870年2月18日生]
- wikipedia - 松居松葉
- 1939年
- アルフォンス・ミュシャ
(チェコ:グラフィックデザイナー)
<78歳>
- Alfons Maria Mucha
-
[1860年7月24日生]
- wikipedia - アルフォンス・ミュシャ
- 1954年
- ハシント・ベナベンテ
(スペイン:劇作家『つくられた利害』)
<87歳>
- Jacinto Benavente y Martinez
- 1922年ノーベル文学賞
-
[1866年8月12日生]
- wikipedia - ハシント・ベナベンテ
- 1963年
- 宇井伯壽
(僧侶,インド哲学者,仏教学者)
<81歳>
- 1953年文化勲章
-
[1882年6月1日生]
- wikipedia - 宇井伯寿
- 1968年
- 日沼倫太郎
(評論家)
<43歳>
-
[1925年7月3日生]
- wikipedia - 日沼倫太郎
- 1969年
- 坂本繁二郎
(洋画家)
<87歳>
- 1956年文化勲章
-
[1882年3月2日生]
- wikipedia - 坂本繁二郎
- 1986年
- レイモンド・ローウィ
(米:工業デザイナー「口紅から機関車まで」)
<92歳>
- Raymond Loewy
-
[1893年11月5日生]
- wikipedia - レイモンド・ローウィ
- 1996年
- 君島一郎
(服飾デザイナー)
<67歳>
-
[1929年2月27日生]
- wikipedia - 君島一郎 (デザイナー)
- 1999年
- 山花貞夫
(衆議院議員,社会党委員長)
<63歳>
-
[1936年2月26日生]
- wikipedia - 山花貞夫
- 2001年
- 石川利光
(小説家『春の草』)
<87歳>
- 1951年上期芥川賞
-
[1914年2月3日生]
- wikipedia - 石川利光 (作家)
- 2005年
- 大沢清
(野球(内野手),大沢啓二の兄)
<88歳>
-
[1916年12月1日生]
- wikipedia - 大沢清
- 2008年
- 大野晋
(国語学者『日本語練習帳』)
<88歳>
-
[1919年8月23日生]
- wikipedia - 大野晋
- 2010年
- 水鳥鐵夫
(声優)
<71歳>
-
[1938年12月25日生]
- wikipedia - 水鳥鐵夫
- 2014年
- 深田祐介
(小説家『炎熱商人』)
<82歳>
- 1982年上期直木賞
-
[1931年7月15日生]
- wikipedia - 深田祐介
- 2015年
- 高橋一三
(野球(投手))
<69歳>
-
[1946年6月9日生]
- wikipedia - 高橋一三
- 2015年
- 三井信雄
(コンピュータ技術者)
<84歳>
-
[1931年7月4日生]
- wikipedia - 三井信雄
- 2018年
- マサ斎藤
(プロレス)
<75歳>
-
[1942年8月7日生]
- wikipedia - マサ斎藤
リンク
この文書について