8月23日
記念日
8月23日
奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー(International Day for the Remembrance of the Slave Trade and Its Abolition)
国際デーの一つ。1998年にユネスコが制定。
1791年のこの日、フランス植民地のサン=ドマング(現在のハイチ)で、大西洋奴隷貿易廃止の重要なきっかけとなったハイチ革命が始った。
白虎隊自刃の日
1868(明治元)年のこの日、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃した。
会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの班に分けており、最年少の白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されていた。会津藩等の奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や会津戦争で死闘を繰り広げていた。
この日、飯盛山にいた白虎隊の士中二番隊員が、城下の町に火の手が上がったのを会津落が落城したものと思い、20人の隊員全員が自刃した。
ウクレレの日 [ハワイ]
ウクレレがポルトガルからの移民が19世紀に持ち込んだ楽器が原型であることから、1879年にポルトガル移民が移民登録を行った日を記念日とした。
野球の日 [韓国]
韓国野球委員会が制定。
2008年のこの日、北京五輪の野球競技で韓国代表チームが優勝した。
一遍忌,遊行忌
時宗の開祖・一遍上人の1289(正応2)年の忌日。
ふみの日
歩民(府民)の日
天麩羅の日
乳酸菌の日
国産小ねぎ消費拡大の日
踏切の日
こどもの本の日
インテリアの日
ドッグ・デイズ(Dog days)
道路ふれあい月間
電気使用安全月間
食品衛生月間
北方領土返還要求運動強調月間
地球市民月間
パイン消費拡大月間
歴史
- 1074年
- 承保に改元。1077年に承暦に改元。(新暦9月16日)wikipedia - 承保
- 1180年
- 石橋山の合戦。約3百騎の源頼朝が約3千騎の大庭景親に敗れる。(新暦9月14日)wikipedia - 石橋山の戦い
- 1387年
- 北朝が嘉慶に改元。1389年に康應に改元。(新暦10月5日)wikipedia - 嘉慶
- 1511年
- 船岡山の戦い。細川政賢の京都進攻を恐れて丹波に逃れた前将軍・足利義稙が、大内義興らの援助により山城国船岡山に陣取った政賢を破って入京。(新暦9月25日)wikipedia - 船岡山合戦
- 1514年
- チャルディラーンの戦い。124年間に及ぶオスマン帝国とサファヴィー朝ペルシャの抗争が始まる。wikipedia - チャルディラーンの戦い
- 1521年
- 大永に改元。1528年に享禄に改元。(新暦9月23日)wikipedia - 大永
- 1716年
- 江戸幕府が紀伊藩の下級武士を諸藩の動静を見張る「御庭番」として採用。(新暦10月8日)wikipedia - 御庭番
- 1842年
- 寺門静軒の『江戸繁昌記』が、天保の改革の意に反するとして出版差止めに。(新暦9月27日)wikipedia - 寺門静軒
- 1854年
- 「日英和親条約」調印。イギリスに対し長崎・箱館を開港。(新暦10月14日)wikipedia - 日英和親条約
- 1859年
- イギリスの貿易商グラバーが長崎・大浦にグラバー商会を設立。(新暦9月19日)wikipedia - トーマス・ブレーク・グラバー
- 1866年
- プラハ条約締結により普墺戦争が終結。wikipedia - 普墺戦争
- 1868年
- 戊辰戦争で、会津藩の白虎隊・二番士中隊員20人が飯盛山で自刃。(新暦10月8日)wikipedia - 白虎隊
- 1871年
- 華族・士族と平民の間の結婚を政府が許可。(新暦10月7日)
- 1878年
- 竹橋騒動。西南戦争の恩賞への不満から近衛砲兵隊の下士・兵卒たちが叛乱。wikipedia - 竹橋
- 1890年
- 警視庁が電柱広告を許可。wikipedia - 電柱広告
- 1898年
- 日本鉄道・小高〜久ノ浜が延伸開業。現在の常磐線が全通。wikipedia - 常磐線
- 1914年
- 第一次大戦で、1902年に結ばれた「日英同盟」を理由に日本がドイツに宣戦布告。wikipedia - 第一次世界大戦
- 1927年
- サッコ・バンゼッティ事件。アメリカで、決定的な証拠もないまま強盗殺人の罪で死刑判決となったイタリア移民2人の死刑が執行。wikipedia - サッコ・バンゼッティ事件
- 1939年
- 「独ソ不可侵条約」調印。25日日本政府がドイツに抗議。wikipedia - 独ソ不可侵条約
- 1944年
- ルーマニア国王ミハイ1世が同国の指導者イオン・アントネスクを解任し、連合国に降伏。wikipedia - ルーマニア革命 (1944年)
- 1944年
- 「学徒勤労令」「女子挺身勤労令」公布・施行。大学・高専理科系の学生に2年以上、12歳以上40歳未満の女子に1年以上の勤労を義務附け。wikipedia - 女子挺身勤労令
- 1944年
- 日本海軍の峯風型駆逐艦「朝風」が、リンガエン湾沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。wikipedia - 朝風 (2代神風型駆逐艦)
- 1945年
- ソ連のスターリン書記長が日本人捕虜のソ連への移送・労働使役を指令(シベリア抑留)。wikipedia - シベリア抑留
- 1945年
- 「進駐軍を迎える国民の心得」を諭告。外国軍に対する女子の自覚などを指示。
- 1947年
- 日本海軍の駆逐艦「菫」が賠償艦としてイギリスへ引き渡し。同年中に標的艦として処分。wikipedia - 菫 (橘型駆逐艦)
- 1948年
- 万代橋事件。新潟市にある信濃川・万代橋に花火大会の見物客が殺到したため欄干が崩落。死者11人。wikipedia - 萬代橋
- 1958年
- 金門島砲撃事件。中国人民解放軍が中華民国(台湾)の支配下にある金門島に砲撃。金門砲戦(第2次台湾海峡危機)が始る。wikipedia - 金門砲戦
- 1964年
- ハリケーン・クレオが中米・イスパニョーラ島南沖を通過。27日の消滅までにハイチを中心に死者217名。wikipedia - ハリケーン・クレオ
- 1975年
- 中央自動車道・恵那山トンネルが開通。当時日本最長の道路トンネル。wikipedia - 恵那山トンネル
- 1976年
- 東京で安楽死国際会議開催。翌日、品位ある死の権利の保有を嘔った「東京宣言」を採択。wikipedia - 安楽死
- 1988年
- アメリカで「スーパー301条」などを含む「包括通商・競争力強化法」が成立。wikipedia - スーパー301条
- 1989年
- ソ連で、200万人の市民が「人間の鎖」でバルト三国を囲み、三国の独立を訴える。wikipedia - 人間の鎖
- 1990年
- アルメニアがソ連からの独立を宣言。wikipedia - アルメニア
- 1994年
- 海上自衛隊のむらさめ型汎用護衛艦「むらさめ」(DD-101)が進水。wikipedia - むらさめ (護衛艦・2代)
- 2006年
- オーストリア少女監禁事件。8年間監禁されていた10歳の少女を保護。犯人は同日自殺。wikipedia - オーストリア少女監禁事件
- 2007年
- 海上自衛隊のひゅうが型ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」(DDH-181)が進水。wikipedia - ひゅうが (護衛艦)
誕生花
- 菩提樹<洋種> Lime Tree / Linden
- 夫婦愛
- 菩提樹 Linden
- 夫婦愛
- 白粉花(夕化粧) Four o'clock
- 臆病
誕生日
- 1754年
- ルイ16世
(仏:国王(ブルボン朝5代))
- Louis XVI
-
[1793年1月21日歿]
- wikipedia - ルイ16世 (フランス王)
- 1778年
- ユゼフ・マリア・ハーネー=ウロンスキー
(ポーランド:神秘主義者,数学者,発明家)
- Jósef Maria Hoene-Wronski
-
[1853年8月8日歿]
- wikipedia - ユゼフ・マリア・ハーネー=ウロンスキー
- 1793年
- 遠山左衞門尉景元(遠山金四郎)
(江戸町奉行,大目附)
- 幕府届出の年月日。実際は1792/09/23
-
[1855年2月29日歿]
- wikipedia - 遠山景元
- 1852年
- アーノルド・トインビー
(英:経済学者)
- Arnold Toynbee
-
[1883年3月9日歿]
- wikipedia - アーノルド・トインビー
- 1870年
- ジョージ・デービス
(米:野球(内野手))
- George Davis
- 1998年アメリカ野球殿堂
-
[1940年10月17日歿]
- wikipedia - ジョージ・デイヴィス (内野手)
- 1897年
- 河村光陽
(作曲家『ひなまつり』『かもめの水兵さん』)
-
[1946年12月24日歿]
- wikipedia - 河村光陽
- 1899年
- 木川田一隆
(経営者,東京電力社長)
-
[1977年3月4日歿]
- wikipedia - 木川田一隆
- 1900年
- 三好達治
(詩人,翻訳家)
-
[1964年4月5日歿]
- wikipedia - 三好達治
- 1903年
- 久保田円次
(衆議院議員,防衛庁長官(37代))
-
[1998年2月1日歿]
- wikipedia - 久保田円次
- 1908年
- 佐々木盛雄
(衆議院議員)
-
[2001年8月25日歿]
- 1912年
- ジーン・ケリー
(米:舞踊家,俳優,振附師)
- Gene Kelly
-
[1996年2月2日歿]
- wikipedia - ジーン・ケリー
- 1912年
- 宮柊二
(歌人)
-
[1986年12月11日歿]
- wikipedia - 宮柊二
- 1917年
- 伊藤桂一
(小説家『螢の河』『静かなノモンハン』)
- 1961年下期直木賞
-
[2016年10月29日歿]
- wikipedia - 伊藤桂一
- 1919年
- 大野晋
(国語学者『日本語練習帳』)
-
[2008年7月14日歿]
- wikipedia - 大野晋
- 1920年
- 鮎川信夫
(詩人,評論家)
-
[1986年10月17日歿]
- wikipedia - 鮎川信夫
- 1920年
- 別当薫
(野球(監督))
- 1988年野球殿堂
-
[1999年4月16日歿]
- wikipedia - 別当薫
- 1921年
- ケネス・アロー
(米:経済学者)
- Kenneth Joseph Arrow
- 1972年ノーベル経済学賞
- wikipedia - ケネス・アロー
- 1922年
- ジョージ・ケル
(米:野球(内野手))
- George Clyde Kell
- 1983年アメリカ野球殿堂
-
[2009年3月24日歿]
- wikipedia - ジョージ・ケル
- 1923年
- エドガー・F.コッド
(英:情報工学者,リレーショナルデータベースの理論に貢献)
- Edgar Frank Codd
- 1981年チューリング賞
-
[2003年4月18日歿]
- wikipedia - エドガー・F・コッド
- 1924年
- ドクトル・チエコ
(産婦人科医・性医学評論家)
- wikipedia - ドクトル・チエコ
- 1924年
- ロバート・ソロー
(米:経済学者)
- Robert Merton Solow
- 1987年ノーベル経済学賞
- wikipedia - ロバート・ソロー
- 1927年
- ディック・ブルーナ
(蘭:グラフィックデザイナー,絵本作家『ナインチェ(ミッフィー)』)
- Dick Bruna
-
[2017年2月16日歿]
- wikipedia - ディック・ブルーナ
- 1928年
- 橋本敦
(参議院議員[元])
- wikipedia - 橋本敦
- 1931年
- ハミルトン・スミス
(米:微生物学者,2型制限酵素を発見)
- Hamilton Othanel Smith
- 1978年ノーベル生理学医学賞
- wikipedia - ハミルトン・スミス
- 1933年
- ロバート・カール
(米:化学者,フラーレンの生成に成功)
- Robert F. Curl Jr.
- 1996年ノーベル化学賞
- wikipedia - ロバート・カール
- 1939年
- 3代目桂文生
(落語家)
- wikipedia - 桂文生
- 1940年
- トマス・A.スタイツ
(米:分子生物学者)
- Thomas A. Steitz
- 2009年ノーベル化学賞
-
[2018年10月9日歿]
- wikipedia - トマス・A・スタイツ
- 1943年
- アンソニー・ハンター
(米:生物学者)
- Anthony R. Hunter
- wikipedia - アンソニー・ハンター
- 1945年
- 伊藤一長
(政治家,長崎市長)
-
[2007年4月18日歿]
- wikipedia - 伊藤一長
- 1946年
- キース・ムーン
(英:ミュージシャン(The Who/ドラムス))
- Keith John Moon
-
[1978年9月7日歿]
- wikipedia - キース・ムーン
- 1946年
- 飯野おさみ
(俳優,歌手(ジャニーズ[解散]))
- wikipedia - 飯野おさみ
- 1948年
- 津田英治
(声優)
- wikipedia - 津田英治
- 1949年
- 一城みゆ希
(声優)
- wikipedia - 一城みゆ希
- 1956年
- 益岡徹
(俳優)
- wikipedia - 益岡徹
- 1956年
- 岡江久美子
(女優,タレント)
-
[2020年4月23日歿]
- wikipedia - 岡江久美子
- 1956年
- 山田隆夫
(タレント(ずうとるび[解散]))
- wikipedia - 山田隆夫
- 1957年
- 新倉史祐
(プロレス)
- wikipedia - 新倉史祐
- 1957年
- 鈴木康友
(衆議院議員[元],浜松市長)
- wikipedia - 鈴木康友 (政治家)
- 1958年
- フリオ・フランコ
(ドミニカ共和国:野球(内野手))
- Julio Cesar Robles Franco
- wikipedia - フリオ・フランコ
- 1958年
- 佐藤しのぶ
(オペラ歌手)
-
[2019年9月29日歿]
- wikipedia - 佐藤しのぶ (歌手)
- 1959年
- 谷福美
(ゴルフ)
- wikipedia - 谷福美
- 1960年
- 馬淵澄夫
(衆議院議員,国交相(14代),特命担当相(沖縄北方対策))
- wikipedia - 馬淵澄夫
- 1961年
- 高橋ひとみ
(女優)
- wikipedia - 高橋ひとみ
- 1962年
- 巻島直樹
(声優)
- wikipedia - 巻島直樹
- 1964年
- TARU
(プロレス)
- wikipedia - TARU
- 1964年
- 乃木涼介
(俳優)
- wikipedia - 乃木涼介
- 1965年
- 藤尾美紀
(女優,ジェリー藤尾の子)
- 1967年
- 林家二楽
(紙切り芸人)
- wikipedia - 林家二楽
- 1968年
- 森保一
(サッカー(MF))
- wikipedia - 森保一
- 1968年
- 大至伸行
(相撲)
- wikipedia - 大至伸行
- 1969年
- 山咲トオル
(漫画家,タレント)
- wikipedia - 山咲トオル
- 1969年
- 千田輝彦
(騎手)
- wikipedia - 千田輝彦
- 1970年
- リヴァー・フェニックス
(米:俳優)
- River Phoenix
-
[1993年10月31日歿]
- wikipedia - リヴァー・フェニックス
- 1974年
- コンスタンチン・ノボセロフ
(ロシア:物理学者,グラフェンの研究)
- Konstantin Novoselov
- 2010年ノーベル物理学賞
- wikipedia - コンスタンチン・ノボセロフ
- 1974年
- 雷句誠
(漫画家『金色のガッシュ!!』)
- wikipedia - 雷句誠
- 1976年
- 紫城るい
(女優(宝塚歌劇[元](83期)))
- wikipedia - 紫城るい
- 1977年
- 加藤大祐(ATSURO)
(ミュージシャン(Λucifer[解散]/ギター))
- wikipedia - 加藤大祐
- 1977年
- 佐田真由美
(女優,歌手,モデル)
- wikipedia - 佐田真由美
- 1978年
- コービー・ブライアント
(米:バスケットボール(米レイカーズ))
- Kobe Bryant
-
[2020年1月26日歿]
- wikipedia - コービー・ブライアント
- 1981年
- AKIRA
(ダンサー(EXILE))
- wikipedia - EXILE
- 1986年
- 崎本大海
(俳優,タレント)
- wikipedia - 崎本大海
- 1987年
- 川崎希
(タレント(AKB48[脱退]))
- wikipedia - 川崎希
- ?年
- 伊集院レイ
(ゲームキャラ(『ときめきメモリアル』))
- wikipedia - ときめきメモリアルシリーズの登場人物
- ?年
- 宮崎羽衣
(声優)
- wikipedia - 宮崎羽衣
- ?年
- 朝みち子
(女優(宝塚歌劇[元](50期)))
- wikipedia - 朝みち子
忌日
- 93年
- グナエウス・ユリウス・アグリコラ
(古代ローマ将軍,ブリタニア総督)
<53歳>
- Gnaeus Julius Aguricola
-
[40年6月13日生]
- wikipedia - グナエウス・ユリウス・アグリコラ
- 234年
- 諸葛亮(孔明)
(蜀の宰相,戦略家)
<53歳>
- 五丈原の陣中で歿
-
[181年生]
- wikipedia - 諸葛亮
- 1289年
- 一遍(遊行上人)
(僧侶,時宗の開祖)
<数え51歳>
-
[1239年2月15日生]
- wikipedia - 一遍
- 1735年
- 雍正帝
(清の皇帝(5代))
<56歳>
-
[1678年10月30日生]
- wikipedia - 雍正帝
- 1806年
- シャルル・ド・クーロン
(仏:物理学者(電磁気学),電気量・電荷の単位C(クーロン)の名の由来)
<70歳>
- Charles Augustin de Coulomb
-
[1736年6月14日生]
- wikipedia - シャルル・ド・クーロン
- 1900年
- 黒田清隆
(首相(2代),逓信相(3代),農商務相(3代))
<59歳>
-
[1840年10月16日生]
- wikipedia - 黒田清隆
- 1926年
- ルドルフ・ヴァレンティノ
(伊:俳優『シーク』)
<31歳>
- Rudolph Valentino
-
[1895年5月6日生]
- wikipedia - ルドルフ・ヴァレンティノ
- 1932年
- 江木千之
(官僚,政治家,文相(33代))
<79歳>
-
[1853年4月14日生]
- wikipedia - 江木千之
- 1937年
- アルベール・ルーセル
(仏:作曲家)
<68歳>
- Albert Roussel
-
[1869年4月5日生]
- wikipedia - アルベール・ルーセル
- 1942年
- 竹内栖鳳
(日本画家)
<77歳>
- 1937年文化勲章
-
[1864年11月22日生]
- wikipedia - 竹内栖鳳
- 1955年
- 岩田藤七
(ガラス工芸家)
<62歳>
-
[1893年3月12日生]
- wikipedia - 岩田藤七
- 1960年
- オスカー・ハマースタイン2世
(米:作詞家,脚本家『サウンドオブミュージック』)
<65歳>
- Oscar Hammerstein II
-
[1895年7月12日生]
- wikipedia - オスカー・ハマースタイン2世
- 1964年
- 8代目三笑亭可楽
(落語家)
<66歳>
-
[1898年1月3日生]
- wikipedia - 三笑亭可楽
- 1966年
- 高谷伸
(劇作家,演劇評論家)
<70歳>
-
[1896年5月13日生]
- 1968年
- 木山捷平
(小説家)
<64歳>
-
[1904年3月26日生]
- wikipedia - 木山捷平
- 1981年
- 14代目杵屋六左衛門
(長唄唄方)
<80歳>
- 1984年人間国宝
-
[1900年10月6日生]
- wikipedia - 杵屋六左衛門
- 1982年
- スタンフォード・ムーア
(米:生化学者,アミノ酸等のクロマトグラフィーによる分析)
<68歳>
- Stanford Moore
- 1972年ノーベル化学賞
-
[1913年9月4日生]
- wikipedia - スタンフォード・ムーア
- 1987年
- 若杉慧
(小説家『エデンの海』)
<83歳>
-
[1903年8月29日生]
- wikipedia - 若杉慧
- 1988年
- ハンス・レヴィー
(米:数学者)
<83歳>
- Hans Lewy
-
[1904年10月20日生]
- 1989年
- 小松均
(日本画家)
<87歳>
-
[1902年1月19日生]
- wikipedia - 小松均
- 1991年
- 生島遼一
(フランス文学者,評論家)
<86歳>
-
[1904年9月2日生]
- wikipedia - 生島遼一
- 1997年
- ジョン・ケンドリュー
(英:生化学者,アミノ酸の三次元モデル作成)
<80歳>
- John Cowdery Kendrew
- 1962年ノーベル化学賞
-
[1917年3月24日生]
- wikipedia - ジョン・ケンドリュー
- 2001年
- キャスリーン・フリーマン
(米:女優)
<78歳>
- Kathleen Freeman
-
[1923年2月17日生]
- wikipedia - キャスリーン・フリーマン
- 2002年
- ホイト・ウィルヘルム
(米:野球(投手))
<80歳>
- Hoyt Wilhelm
- 1985年アメリカ野球殿堂
-
[1922年7月26日生]
- wikipedia - ホイト・ウィルヘルム
- 2002年
- 武上四郎
(野球(内野手・監督) 「けんか四郎」)
<61歳>
-
[1941年4月8日生]
- wikipedia - 武上四郎
- 2003年
- ボビー・ボンズ
(米:野球(外野手),バリー・ボンズの父)
<57歳>
- Bobby Lee Bonds
-
[1946年3月15日生]
- wikipedia - ボビー・ボンズ
- 2004年
- 岡野裕
(参議院議員[元],労相(62代))
<77歳>
-
[1927年2月3日生]
- wikipedia - 岡野裕
- 2006年
- メイナード・ファーガソン
(カナダ:ジャズ・トランペット奏者)
<78歳>
- Maynard Ferguson
-
[1928年5月4日生]
- wikipedia - メイナード・ファーガソン
- 2007年
- 松形祐堯
(宮崎県知事[元])
<82歳>
-
[1925年2月26日生]
- wikipedia - 松形祐堯
- 2007年
- 西村寿行
(小説家『君よ憤怒の河を渡れ』『犬笛』)
<76歳>
-
[1930年11月3日生]
- wikipedia - 西村寿行
- 2008年
- トーマス・ハックル・ウェーラー
(米:医師,ウイルス学者,ウィルスの組織培養に成功)
<93歳>
- Thomas Huckle Weller
- 1954年ノーベル生理学医学賞
-
[1915年6月15日生]
- wikipedia - トーマス・ハックル・ウェーラー
- 2010年
- 川本喜八郎
(人形アニメ作家)
<85歳>
-
[1925年1月11日生]
- wikipedia - 川本喜八郎
- 2020年
- 渡部恒三
(衆議院議員[元],厚相(68代),通産相(55代),自治相(39代),国家公安委員長(49代))
<88歳>
-
[1932年5月24日生]
- wikipedia - 渡部恒三
リンク
この文書について