5月18日
記念日
5月18日
国際親善デー
1899年のこの日、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱でオランダのハーグで第1回平和会議が開催された。日本を含む26か国が参加し、「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」等が結ばれた。
日本では1931年から実施されているが、特に行事等は行われていない。
国際博物館の日
国際博物館会議(ICOM)が1977年に制定し、1978年から実施。日本では日本博物館協会を主体として2002年から参加している。
18リットル缶の日
全国18リットル缶工業組合連合会が制定。
18リットル缶(一斗缶)は、以前は「5ガロン缶」と呼ばれていたものが「18リットル缶」に統一されたことから、5ガロンの5と、18リットルの18より5月18日を記念日とした。
ファイバーの日
食物繊維に関する情報提供を行う学術団体「ファイバーアカデミア」が制定。
5(ファイブ)一(い)八(ば)で「ファイバー」の語呂合せ。
ことばの日
五(こ)十(と)八(ば)で「ことば」の語呂合せ。
ウォークラリーの日
ノー行事デー [青森県]
カルチャー・フリーダム・デー(Culture Freedom Day)
頭髪の日
18゛の日(ファーストエイドの日)
ホタテの日
北海道清酒の日
二輪・自転車安全日
米食の日
観音の縁日
米の日
鬼子母神の縁日
馬に親しむ日
あゆの日
マージャンの日
少年を非行から守る日
家族ふれあいの日 [東京都]
同窓会の日
総合治水推進週間
社会風紀環境を浄化する運動
春の防犯運動
消費者月間
消費者被害防止月間
赤十字運動月間
図書館振興の月
くらしと薬の月間
自転車月間
水防月間
原子力エネルギー安全月間
さわやか行政サービス推進月間
けん銃取締り特別強化月間
全国暴力団総合対策特別強化月間
情報通信月間
春季における都市緑化推進運動
不正大麻・けし撲滅運動
- 2019年
- 5月20日〜5月26日
- 2020年
- 5月18日〜5月24日
- 2021年
- 5月17日〜5月23日
- 2022年
- 5月16日〜5月22日
肝臓週間
- 2019年
- 5月12日〜5月18日
- 2020年
- 5月10日〜5月16日
- 2021年
- 5月9日〜5月15日
- 2022年
- 5月8日〜5月14日
看護週間
- 2019年
- 5月12日〜5月18日
- 2020年
- 5月17日〜5月23日
- 2021年
- 5月16日〜5月22日
- 2022年
- 5月15日〜5月21日
春の行政相談週間
歴史
- 806年
- 安殿親王が即位して第51代天皇・平城天皇に。(新暦6月8日)wikipedia - 平城天皇
- 806年
- 平城天皇の即位に伴い大同に改元。810年に弘仁に改元。(新暦6月8日)wikipedia - 大同
- 1152年
- 2か月前にフランス王ルイ7世と離婚したばかりのアリエノール・ダキテーヌがアンジュー伯アンリ(後のイングランド王ヘンリー2世)と結婚。wikipedia - アリエノール・ダキテーヌ
- 1333年
- 鎌倉で新田義貞率いる反幕府軍と北條高時率いる鎌倉幕府軍の合戦が始る。5月22日に北條一族の自刃・鎌倉幕府滅亡で終結。(新暦6月30日)wikipedia - 鎌倉の戦い (元弘の乱)
- 1756年
- イングランドがフランスに宣戦布告。七年戦争が始る。wikipedia - 七年戦争
- 1804年
- フランス上院がナポレオン・ボナパルトを皇帝に推挙。wikipedia - ナポレオン・ボナパルト
- 1848年
- ドイツでフランクフルト国民議会が開会。wikipedia - フランクフルト国民議会
- 1862年
- 蕃書調所を一橋門外に移し洋書調所と改称。(新暦6月15日)wikipedia - 蕃書調所
- 1863年
- 江戸幕府が英仏の守護兵の横浜駐屯を許可。(新暦7月3日)
- 1869年
- 榎本武揚らが最後の拠点・五稜郭を開城し維新政府軍に降伏。戊辰戦争が終結し維新政府が全国を統一。(新暦6月27日)wikipedia - 箱館戦争
- 1896年
- 米最高裁が公共施設での黒人分離は人種差別に当たらないとする判決。wikipedia - プレッシー対ファーガソン裁判
- 1899年
- ハーグで第1回万国平和会議が開会。wikipedia - 万国平和会議
- 1899年
- 日本海軍の装甲巡洋艦「常磐」が就役。wikipedia - 常磐 (装甲巡洋艦)
- 1901年
- 片山潜・幸徳秋水らが日本初の社会主義政党・社会民主党を結党。20日に政府が結党禁止。wikipedia - 社会民主党 (日本 1901年)
- 1912年
- 日本海軍の金剛型巡洋戦艦「金剛」が進水。wikipedia - 金剛 (戦艦)
- 1927年
- アメリカ・ミシガン州バスで農場主が学校を爆破。45人死亡。学校建設のための財産税の代わりに農場が差し押さえられたことに腹を立てて。wikipedia - バス学校爆破事件
- 1933年
- フランクリン・ルーヴェベルト米大統領のニューディール政策の重要政策「テネシー川流域開発公社(TVA)法」が成立。wikipedia - テネシー川流域開発公社
- 1935年
- 日本海軍の白露型駆逐艦「時雨」が進水。wikipedia - 時雨 (白露型駆逐艦)
- 1936年
- 阿部定事件。東京・尾久の待合で阿部定が愛人・石田吉蔵を殺害、局部を切断し逃走。20日に品川で逮捕。wikipedia - 阿部定事件
- 1945年
- 日本海軍の橘型駆逐艦「初櫻」が竣工。wikipedia - 初桜 (駆逐艦)
- 1956年
- 世界第4位の高峰ローツェ主峰(8516m)にスイス隊が初登頂。wikipedia - ローツェ
- 1965年
- ファイティング原田がプロボクシング世界バンタム級チャンピオンに。wikipedia - ファイティング原田
- 1969年
- アメリカの有人宇宙船「アポロ10号」打上げ。月周回飛行を行い、高度15.6kmまで接近。wikipedia - アポロ10号
- 1969年
- 石川県の片山津温泉で大火。旅館など68軒焼失。wikipedia - 片山津温泉
- 1970年
- 「全国新幹線鉄道整備法」公布。wikipedia - 全国新幹線鉄道整備法
- 1973年
- ソ連書記長ブレジネフが戦後のソ連首脳では初めて西独を訪問。
- 1974年
- インドが初の地下核実験。米英ソ仏中に続く6番目の核保有国に。wikipedia - インドの核実験 (1974年)
- 1974年
- ワルシャワラジオ塔が完成。2008年まで世界で一番高い建築物。wikipedia - ワルシャワラジオ塔
- 1974年
- 日本消費者連盟が初総会。wikipedia - 日本消費者連盟
- 1980年
- アメリカ・ワシントン州のセントヘレンズ山が123年ぶりに噴火。死者行方不明90人。北半球の気象に甚大な影響。wikipedia - セント・ヘレンズ山
- 1980年
- 光州事件。韓国・光州市で反政府デモが激化。全土に非常戒厳令。wikipedia - 光州事件
- 1982年
- 国連環境計画特別会議で「ナイロビ宣言」を採択。
- 1984年
- 「著作権法」改正法が成立。貸しレコードなどを規制。
- 1988年
- 大阪港でソ連の客船「プリアムーリエ号」が火災。死者11人。
- 1990年
- フランスの高速鉄道TGVが世界最高速度515.3km/時を達成。wikipedia - TGV
- 1991年
- 国産の高速増殖炉「もんじゅ」が完成し試運転を開始。wikipedia - もんじゅ
- 1991年
- 北ソマリアがソマリランドとして独立を宣言。wikipedia - ソマリランド
- 1994年
- 巨人の槙原寛己投手が16年ぶり史上15人目の完全試合を達成。wikipedia - 槙原寛己
- 1995年
- 「気象業務法」改正施行。気象予報士の制度が創設される。wikipedia - 気象業務法
- 2003年
- スーパーフリー事件。イベント系サークル「スーパーフリー」のイベントでサークルメンバーが女子大生を泥酔させ集団で強姦。wikipedia - スーパーフリー事件
- 2004年
- 米ダイヤモンドバックスのランディ・ジョンソンが史上最年長の40歳で完全試合を達成。wikipedia - ランディ・ジョンソン
- 2006年
- ネパールで、国王の権限の多くを奪う「5月18日法」が議会の全会一致で成立。wikipedia - ロクタントラ・アンドラン
- 2007年
- 「日本国憲法の改正手続に関する法律」(国民投票法)公布。wikipedia - 日本国憲法の改正手続に関する法律
- 2008年
- 西日本鉄道でICカード乗車券「nimoca」の使用開始。wikipedia - nimoca
- 2009年
- スリランカで、反政府組織「タミル・イーラム解放のトラ」(LTTE)の実効支配地域のほぼすべてが政府軍に制圧され、LTTEが事実上壊滅。wikipedia - タミル・イーラム解放のトラ
誕生花
- 桜草(オックスリップ) Oxlip
- 初恋
- 苧環 Columbine
- 不義
- ベロペロネ(小海老草) Shrimp plant
- 機知に富む
誕生日
- 1139年
- 近衞天皇(體仁親王)
(天皇(76代))
-
[1155年7月23日歿]
- wikipedia - 近衛天皇
- 1804年
- ジュール・デュピュイ
(仏:経済学者)
- Jules Dupuit
-
[1866年9月5日歿]
- wikipedia - ジュール・デュピュイ
- 1814年
- ミハイル・バクーニン
(露:無政府主義者)
- Mikhail Aleksandrovich Bakunin
- グレゴリオ暦05/30
-
[1876年6月19日歿]
- wikipedia - ミハイル・バクーニン
- 1872年
- バートランド・ラッセル
(英:哲学者,数学者,評論家『西洋哲学史』)
- Bertrand Arthur William Russell,3rd Earl Russell
- 1950年ノーベル文学賞
-
[1970年2月2日歿]
- wikipedia - バートランド・ラッセル
- 1883年
- ヴァルター・グロピウス
(独:建築家)
- Walter Adolph Georg Gropius
-
[1969年7月5日歿]
- wikipedia - ヴァルター・グロピウス
- 1897年
- フランク・キャプラ
(米:映画監督『或る夜の出来事』)
- Frank Capra
-
[1991年9月3日歿]
- wikipedia - フランク・キャプラ
- 1899年
- 2代目広澤虎造
(浪曲師)
-
[1964年12月29日歿]
- wikipedia - 広沢虎造 (2代目)
- 1901年
- ヴィンセント・デュ・ヴィニョー
(米:生化学者,脳下垂体後葉ホルモンの構造決定)
- Vincent du Vigneaud
- 1955年ノーベル化学賞
-
[1978年12月11日歿]
- wikipedia - ヴィンセント・デュ・ヴィニョー
- 1909年
- フレッド・ペリー
(英:テニス)
- Fred Perry
-
[1995年2月2日歿]
- wikipedia - フレッド・ペリー
- 1913年
- 富永直樹
(彫刻家,工業デザイナー)
- 1989年文化勲章
-
[2006年4月11日歿]
- wikipedia - 富永直樹
- 1914年
- ピエール・バルマン
(仏:服飾デザイナー)
- Pierre Alexandre Claudius Balmain
-
[1982年6月29日歿]
- 1919年
- マーゴット・フォンテーン
(仏:バレエダンサー)
- Dame Margot Fonteyn
-
[1991年2月21日歿]
- wikipedia - マーゴット・フォンテーン
- 1920年
- ヨハネ・パウロ2世
(ローマ教皇(264代))
- Ioannes Paulus II
-
[2005年4月2日歿]
- wikipedia - ヨハネ・パウロ2世 (ローマ教皇)
- 1925年
- 菊池福治郎
(衆議院議員)
-
[2004年2月5日歿]
- wikipedia - 菊池福治郎
- 1927年
- 土屋嘉男
(俳優)
- wikipedia - 土屋嘉男
- 1930年
- フレッド・セイバーヘーゲン
(米:SF作家『バーサーカー』)
- Frederick Thomas Saberhagen
-
[2007年6月29日歿]
- wikipedia - フレッド・セイバーヘーゲン
- 1933年
- 藤木洋子
(衆議院議員[元],女優)
- wikipedia - 藤木洋子
- 1935年
- 畑山博
(小説家『いつか汽笛を鳴らして』)
- 1972年上期芥川賞
-
[2001年9月2日歿]
- wikipedia - 畑山博
- 1939年
- ペーター・グリューンベルク
(独:物理学者,巨大磁気抵抗効果の発見)
- Peter Grünberg
- 2007年ノーベル物理学賞
- wikipedia - ペーター・グリューンベルク
- 1940年
- 亀谷博昭
(参議院議員)
-
[2003年2月19日歿]
- wikipedia - 亀谷博昭
- 1941年
- 石坂まさを
(作詞家)
-
[2013年3月9日歿]
- wikipedia - 石坂まさを
- 1946年
- レジー・ジャクソン
(米:野球(外野手))
- Reggie Jackson
- 1993年アメリカ野球殿堂
- wikipedia - レジー・ジャクソン
- 1947年
- 寺尾聰
(俳優,歌手)
- wikipedia - 寺尾聰
- 1949年
- リック・ウェイクマン
(英:ミュージシャン(YES/キーボード))
- Richard Christopher Wakeman
- wikipedia - リック・ウェイクマン
- 1950年
- 嘉田由紀子
(滋賀県知事)
- wikipedia - 嘉田由紀子
- 1950年
- 東尾修
(野球(投手・監督))
- 名球会会員,2010年野球殿堂
- wikipedia - 東尾修
- 1951年
- カルメン・マキ
(歌手)
- wikipedia - カルメン・マキ
- 1951年
- ベルナルト・L・フェリンハ
(蘭:化学者)
- Bernard Lucas Feringa
- 2016年ノーベル化学賞
- wikipedia - ベルナルト・L・フェリンハ
- 1951年
- 吉村美栄子
(山形県知事)
- wikipedia - 吉村美栄子
- 1952年
- 松田暎子
(女優『愛のコリーダ』)
-
[2011年3月9日歿]
- wikipedia - 松田暎子
- 1952年
- 大友龍三郎
(声優)
- wikipedia - 大友龍三郎
- 1955年
- チョウ・ユンファ(周潤發)
(香港:俳優)
- Chow Yun-Fat
- wikipedia - チョウ・ユンファ
- 1956年
- 尾崎直道(ジョー尾崎)
(ゴルフ)
- wikipedia - 尾崎直道
- 1957年
- 山崎ハコ
(シンガーソングライター)
- wikipedia - 山崎ハコ
- 1963年
- 飯島真理
(シンガーソングライター)
- wikipedia - 飯島真理
- 1964年
- 成田剣
(声優)
- wikipedia - 成田剣
- 1968年
- 飯田哲也
(野球(外野手))
- wikipedia - 飯田哲也
- 1969年
- 山田学
(総合挌鬪家)
- wikipedia - 山田学
- 1969年
- 槇原敬之
(シンガーソングライター)
- wikipedia - 槇原敬之
- 1970年
- ティナ・フェイ
(米:女優)
- Tina Fey
- wikipedia - ティナ・フェイ
- 1971年
- 谷口信輝
(レーサー)
- wikipedia - 谷口信輝
- 1972年
- 窪田義行
(将棋棋士)
- wikipedia - 窪田義行
- 1972年
- 信田美帆
(歌手(T&Cボンバー[解散]))
- wikipedia - 信田美帆
- 1973年
- カズ・ハヤシ
(プロレス)
- wikipedia - カズ・ハヤシ
- 1973年
- 宇川徹
(オートバイレーサー(MotoGP))
- wikipedia - 宇川徹
- 1983年
- 2代目中村七之助
(歌舞伎役者)
- wikipedia - 中村七之助 (2代目)
- 1983年
- 島本理生
(小説家)
- wikipedia - 島本理生
- 1988年
- 瀬戸康史
(俳優)
- wikipedia - 瀬戸康史
- 2001年
- アリーナ・ザギトワ
(ロシア:フィギュアスケート)
- Alina Ilnazovna Zagitova
- wikipedia - アリーナ・ザギトワ
- ?年
- 小松美保
(女優(宝塚歌劇[元](53期)))
- wikipedia - 小松美保
忌日
- 526年
- ヨハネス1世
(ローマ教皇(53代))
- St. Johannes I
- wikipedia - ヨハネス1世 (ローマ教皇)
- 649年
- 李靖
(唐の武将)
<78歳>
-
[571年生]
- wikipedia - 李靖
- 970年
- 藤原實頼
(公卿,関白)
<数え71歳>
-
[900年生]
- wikipedia - 藤原実頼
- 1248年
- 安達景盛
(武将,北條時頼の外祖父)
- wikipedia - 安達景盛
- 1333年
- 北條(赤橋)守時
(鎌倉幕府執権(16代))
<数え39歳>
- 新田義貞に攻められ自刃
-
[1295年生]
- wikipedia - 北条守時
- 1410年
- ループレヒト
(神聖ローマ皇帝)
<58歳>
- Ruprecht
-
[1352年5月5日生]
- wikipedia - ループレヒト (神聖ローマ皇帝)
- 1450年
- 世宗
(朝鮮:国王(李氏朝鮮4代))
<53歳>
-
[1397年4月10日生]
- wikipedia - 世宗 (朝鮮王)
- 1587年
- 大村純忠
(キリシタン大名,天正遣欧使節を派遣)
<数え55歳>
-
[1533年生]
- wikipedia - 大村純忠
- 1694年
- 杉山和一(杉山檢校)
(鍼医,徳川綱吉の奥医師)
<数え85歳>
-
[1610年生]
- wikipedia - 杉山和一
- 1705年
- 徳川綱教
(紀伊藩主(3代),徳川吉宗の兄)
<数え41歳>
-
[1665年8月26日生]
- wikipedia - 徳川綱教
- 1799年
- カロン・ド・ボーマルシェ
(仏:劇作家『フィガロの結婚』『セビリアの理髪師』)
<67歳>
- Pierre Augustin Caron de Beaumarchais
-
[1732年1月24日生]
- wikipedia - カロン・ド・ボーマルシェ
- 1812年
- 山本北山
(儒学者)
<数え61歳>
-
[1752年生]
- wikipedia - 山本北山
- 1909年
- ジョージ・メレディス
(英:小説家『エゴイスト』)
<81歳>
- George Meredith
-
[1828年2月12日生]
- wikipedia - ジョージ・メレディス
- 1911年
- グスタフ・マーラー
(墺:作曲家,指揮者)
<50歳>
- Gustav Mahler
-
[1860年7月7日生]
- wikipedia - グスタフ・マーラー
- 1922年
- シャルル・ルイ・アルフォンス・ラヴラン
(仏:軍医,寄生虫学者,熱帯医学・原虫性疾患の研究)
<76歳>
- Charles Louis Alphonse Laveran
- 1907年ノーベル生理学医学賞
-
[1845年6月18日生]
- wikipedia - シャルル・ルイ・アルフォンス・ラヴラン
- 1943年
- 大錦大五郎
(相撲/横綱(28代))
<59歳>
-
[1883年7月22日生]
- wikipedia - 大錦大五郎
- 1963年
- モルガンお雪
(芸妓,ジョージ・モルガンの妻「日本のシンデレラ」)
<81歳>
- Yuki Morgan
-
[1881年11月生]
- wikipedia - モルガンお雪
- 1975年
- ルロイ・アンダーソン
(米:作曲家)
<66歳>
- Leroy Anderson
-
[1908年6月29日生]
- wikipedia - ルロイ・アンダーソン
- 1976年
- 平田小六
(小説家)
<72歳>
-
[1903年11月1日生]
- wikipedia - 平田小六
- 1981年
- ウィリアム・サローヤン
(米:小説家『人間喜劇』)
<72歳>
- William Saroyan
-
[1908年8月31日生]
- wikipedia - ウィリアム・サローヤン
- 1981年
- 大塚博堂
(シンガーソングライター)
<37歳>
-
[1944年3月22日生]
- wikipedia - 大塚博堂
- 1995年
- エリザベス・モンゴメリー
(米:女優)
<61歳>
- Elizabeth Montgomery
-
[1934年4月15日生]
- wikipedia - エリザベス・モンゴメリー
- 1996年
- 團勝磨
(発生生物学者)
<91歳>
-
[1904年10月16日生]
- wikipedia - 團勝磨
- 2002年
- 平野清
(参議院議員[元])
<72歳>
-
[1929年7月31日生]
- wikipedia - 平野清
- 2004年
- サンボ浅子
(プロレス)
<40歳>
-
[1963年8月27日生]
- wikipedia - サンボ浅子
- 2007年
- ピエール=ジル・ド・ジェンヌ
(仏:物理学者)
<74歳>
- Pierre-Gilles de Gennes
- 1991年ノーベル物理学賞
-
[1932年10月24日生]
- wikipedia - ピエール=ジル・ド・ジェンヌ
- 2008年
- 中島真人
(参議院議員)
<73歳>
-
[1935年1月1日生]
- wikipedia - 中島真人
- 2011年
- 佐藤孝行
(衆議院議員,総務庁長官(20代))
<83歳>
-
[1928年2月1日生]
- wikipedia - 佐藤孝行
- 2014年
- 魁傑將晃(放駒親方)
(相撲)
<66歳>
-
[1948年2月16日生]
- wikipedia - 魁傑將晃
- 2020年
- 加藤紀文
(参議院議員[元])
<71歳>
-
[1948年12月19日生]
- wikipedia - 加藤紀文
リンク
この文書について